学校日記

セーフティ教室 2年生

公開日
2011/12/01
更新日
2011/12/01

2年生

セーフティ教室がありました。
登下校のときに「はちみつじまん」の人に出遭ってしまったらどうしたらいいのかということをテーマに、話を聞いたり、体を動かしたりして、学びました。

大声を出すときには、体を「く」の字に曲げながら手を大きく振って助けを呼ぶこと。20メートル逃げ切れば、危険を回避できるということ。大人と子供でも、6メートル離れていれば追いつかれないということ。この他にも安全に登下校をするために自分の身を守る方法を教えてもらいました。

もしつかまってしまった場合にはどうしたらいいのか・・・足をバタバタさせたり、噛みついてみたりするということも教えてもらいました。

写真は、ランドセルを背負っている状態で逃げる練習をしているところです。

ご参観・ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、子供たちにお手紙を配布しましたので、そちらを一緒にご覧ください。