狂言体験学習
- 公開日
- 2011/07/15
- 更新日
- 2011/07/15
6年生
7月15日(金)能楽和泉流狂言方の奥津健太郎氏と野口隆行氏をお招きしての狂言体験学習がありました。
国語の教科書に載っている『柿山伏』を中心に、実際の演技を見せていただいたり、狂言独特の言い回しや動きを教えていただいたり、演技で使う面を見せていただいたりしました。
その後、全員で狂言の動きや声の出し方を体験しました。『柿山伏』の中で、柿主がとびのまねをしている山伏に飛ぶようけしかける場面、「とぼうぞよ、とびそうな」と子供たちは、狂言独特のふしを付けながら声を出し、手拍子と足の動きを合わせながら、楽しそうに練習していました。
室町時代から、650年も続いている日本の伝統文化に触れる貴重な体験をすることができました。