日本の音楽に親しもう 5年 箏体験学習
- 公開日
- 2011/06/13
- 更新日
- 2011/06/13
音楽室
5年生は6月に入って、箏曲の学習をしています。実際に、音階をつくる(調絃といいます)ところから体験し、「さくらさくら」の演奏で使う、『平調子』の音階の一部分をグループで協力してつくりました。
箏の柱(じ)をたてることは、とても難しく、かなり慎重な作業が必要です。
正しい音の高さをよく聴いて、頑張って調絃していました。
今日は、グループごとに、「さくらさくら」を最後まで演奏してみよう、ということでチャレンジしました。5年生みんな、姿勢に気を付けて、音がしっかり響くようにひいていました。その国の文化をこれからも大切にしていってほしいと思います。