6年 国会見学
- 公開日
- 2015/12/10
- 更新日
- 2015/12/10
6年生
10日、社会科の学習の一環として、国会、東京高等裁判所に見学にいきました。
国会議事堂駅から地上に上がり、まず目に入ったのが総理官邸。その大きさや厳重な警備に驚かされました。その後最初の見学場所の衆議院に移動し、短い時間でしたが本会議場や中央広間、御休所、各党控室など格調高い建築様式を関心をもって見学しました。特に本会議場では、事前に資料写真で確かめてはいましたが、実際自分の自分の目で見て広さや高さ、奥行とその違いに目を見張っていました。
その後、憲政記念館や霞が関の官庁群、桜田門を回ってから、東京高等裁判所に向かいました。本物の法廷を使った学習では、案内の方の説明に真剣に耳を傾け、聞き取ったことを必死にメモする姿が印象的でした。続いて行われた模擬裁判では、立候補した児童が裁判官、検察、弁護士役等に分かれて、本番さながらに審理を進めました。役の子も、傍聴人役の子も、一人一人が自分だったらどのような判決を下すかを考えながら参加しました。
今回学んだことは、社会科で学んだ私たちの暮らしと政治の関わりへの理解を深めることに生かしていきます。