2年 着衣泳 その1
- 公開日
- 2015/07/29
- 更新日
- 2015/07/29
2年生
7月10日、「浮いて待て」の着衣泳の学習を1・2年生で行いました。
水難事故防止のため、衣服を着たまま入り、
「おぼれた時の救助を受ける方法を知る、
水に浮く方法(背浮き)を知る」
ということがねらいです。
今年も水難学会着衣泳指導員の中村先生をはじめ
指導員の先生方を中心に教えていただきました。
最初にパソコン室でお話を聞き、
プールでデモストレーションを見た後、
水慣れをしてから、背浮きの練習をしました。
2年生は、1年生の時に学習をしているので、
昨年に比べて、上手に浮くことができるようになった子が増えていました。
最後には、立候補の中から選ばれた2年生が、おぼれた時の救助の方法や背浮きのデモストレーションを行い、皆から拍手を受けました。
水難事故に合わないのが一番ですが、
いざという時のために身に付けておくことは大切です。
水難事故に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。