学校日記

11月26日(金)今日の給食

公開日
2021/11/29
更新日
2021/11/29

給食室

☆ごはん
☆すまし汁
☆鯖のみそ煮
☆白菜のごま和え
☆牛乳

2013年に「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。このことにちなみ、いい日本食の語呂合わせから、11月24日は和食の日に制定されました。ごはんを中心に、汁物といくつかのおかずを組み合わせる和食は、健康的な食事だとも言われており、和食の良さが見直されています。

行事の関係で11月24日に和食献立を出すことができず、今日一汁二菜の給食にしました。
今日は朝からみそやしょうゆで作ったタレと昆布やしょうがをさばと一緒にゆっくり煮てみそ煮を作りました。崩れないように、火加減を調節しながら丁寧に煮ました。
汁物は、かつお節と昆布で出汁をとった、すまし汁にしました。だしを感じられる汁になりました。

<産地紹介>
しょうが…熊本
にんじん…千葉
ほうれんそう…埼玉
こまつな…東京
長ねぎ…東京
白菜…東京
さば…長崎