10月18日(月)今日の給食
- 公開日
- 2021/10/19
- 更新日
- 2021/10/19
給食室
☆吹き寄せごはん
☆肉豆腐
☆花豆の甘煮
☆牛乳
今日は「十三夜」です。十三夜とは、秋の農作物の収穫を祝う行事です。十五夜と同じように、お月見をしたり、収穫されたものをお供えしたりする習慣があります。十三夜では、栗や豆をお供えすることから、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。そこで今日は栗を使った吹き寄せごはんと、べにはないんげん豆を使った甘煮を出しました。
吹き寄せごはんは、秋風に落ち葉が吹き寄せられる秋の様子を表した料理です。今日は、栗だけでなくさつまいもも一緒に使いました。
甘煮は、豆が崩れないように朝からゆっくり煮て作りました。豆が苦手という子もいましたが、「甘くておいしい」と言って食べている子たちも多くて嬉しく思いました。最近では、煮豆を食べる機会も少なくなっていると思うので、給食でも積極的に取り入れていきたいと思います。
<産地紹介>
にんじん…北海道
さつまいも…千葉
はくさい…長野
玉ねぎ…北海道
しめじ…長野
えのきだけ…長野
長ねぎ…青森
こまつな…東京
鶏肉…山梨
豚肉…埼玉
生むき栗…熊本・大分