3月11日(木)今日の給食
- 公開日
- 2021/03/12
- 更新日
- 2021/03/12
給食室
☆ごはん
☆こづゆ
☆ポーポー焼き
☆いかにんじん
☆牛乳
今月の本から飛び出したメニューは、「つなみ」の本から福島県の郷土料理の登場です。『10年前、東日本大震災がありました。この本は、その時子どもたちが何を見てどう感じたかを描いた作文が載っています。今日の給食に出ている福島県の郷土料理は苦しくつらい避難生活を支えたのではないでしょうか。日本では何度も大きな災害が起きています。作文を見て、みなさんは何を思いどう行動するか考えてみてください。』
こづゆは、昆布やかつお節の他に、貝柱を使ってだし汁をとりました。竹輪や里芋、お麩、たくさんの野菜を使って作りました。
ポーポー焼きは、魚のすり身にみそやねぎ、しょうがなどをまぜて焼いたものです。本来はさんまを使うのですが、今日はいわしのすり身を使って作りました。
いかにんじんは、にんじんとするめいかを使って作りました。大量のにんじんを調理員さんがすべて手で千切りにしてくれました。
少しでも東北地方のこと、震災のこと、食べ物の大切さを知るきっかけになってほしいと思います。
<産地紹介>
ごぼう…青森
にんじん…愛知
さといも…愛媛
こまつな…埼玉
しょうが…熊本
長ねぎ…千葉
大葉…愛知
だいこん…神奈川
鶏ひき肉…鹿児島
いわしすり身…鹿児島