6年理科 「電気と私たちのくらし」
- 公開日
- 2021/01/26
- 更新日
- 2021/01/26
6年生
理科では、プログラミングで器具を動かす学習が始まります。今日は電気を効率的に使うためにどんな工夫があるのかを確かめた後、コンデンサーに蓄電した電気で器具を動かす実験を行いました。センサーが感知することで照明が点いたりエスカレーターが動いたりと、自動化された電気製品に囲まれた子供たちにとって、その都度スイッチで電源を入れたり切ったりすることのわずらわしさをなかなか実感できないようでした。が、学習の最後には、一部の子から「面倒だ。」という声も聞かれ、プログラミングの必要性に少し気付けた様子が見られました。