2年 保健指導と身体測定
- 公開日
- 2021/01/15
- 更新日
- 2021/01/15
2年生
今日の2、3,4時間目に各クラスで身体測定がありました。
保健室に身長と体重を測りに行く前に、養護の先生から「感染症 予防大作戦」のお話を聞きました。
風邪ウィルスによって体に起こる諸症状の中から、咳、くしゃみによるウィルスの飛距離を、ひもで体感しました。咳は3メートル先まで、くしゃみは5メートル先まで飛沫するそうです。子どもたちは、こんなに飛ぶことに驚いて、マスクを着用することの大切さがよく分かったようでした。
その他、免疫を高めるためには、
早寝早起きをして十分な睡眠をとる
好き嫌いせずに三食バランスのとれた食事をとる
運動をする
よく笑うなど気持ちを明るくもつ
というポイントを教えていただきました。
そして、何よりもウィルスを体の中に入れないことが大事で、そのために、「こまめな手洗い・目口鼻を触らない・いつでもマスク・いつでも換気・人との距離をとる」の5つを守ることを、再確認しました。