学校日記

5年生 総合 バケツに稲の苗を植えました。

公開日
2020/06/01
更新日
2020/06/01

5年生

6月1日の分散授業日3時間目、5年生Aグループでバケツ稲の学習を行いました。
 今年度5年生は、総合的な学習の時間を通して、バケツで稲を育てます。今日は、宮城県角田市からいただいた苗をバケツに植えました。
 3種類の土を混ぜたものを、バケツの7分目まで入れます。それから、少量の肥料をまき、苗を3〜4本ずつ中央に植えました。最後に、水を1cmほど張り、クラスごとに並べました。
 子供たちが密集にならないように、間隔を取ったり、時間をずらしたりして行いました。
 米作りの学習は5年生の社会科の学習で行っていきます。植物の生長条件の学習は5年生の理科で行っていきます。それらの発展学習として、バケツ稲を育てる中で、さまざまな疑問をもち、その中から調べるべき課題を見付け、総合的な学習の時間として探究活動に取り組んでいきます。

 明日は、5年生のBグループの田植えを行います。お楽しみに。