学校日記

音楽の家庭学習の課題について(3・5年

公開日
2020/05/19
更新日
2020/05/19

音楽室

今日は1・3・5年生の連絡日でした。

雨の中の登校で大変だったと思いますが、今日もみなさんの元気な顔が見られて、とてもうれしかったです!

さて、今日は3年生と5年生の家庭学習課題についてです。

3年生の課題は先週同様に歌の学習です。
インターネット上の教科書サイトの音声を聴いて(アドレスとQRコードがワークシートに記載されています)、ワークシートにそって進めてください。

今週1時間、来週1時間の2時間分が1枚のワークシートになっていますので、2時間の学習を行った後、 記入したワークシートを提出してください。


5年生の課題はリコーダーの学習です。
インターネット上の「ヤマハ ソプラノリコーダー授業」のサイトを開いて(アドレスとQRコードがワークシートに記載されています)、ワークシートにそって学習を進めてください。

今週1時間、来週1時間の2時間分が1枚のワークシートになっていますので、2時間の学習を行った後、 記入したワークシートを提出してください。

どの学年も、家庭学習の内容は、学校再開後に授業でフォローしますので、できないところや分からないところがあっても大丈夫です。安心して取り組んでください。

また、インターネット環境が無い、パソコンやタブレットなどの機器の使用ができない等、学習を進める上で困ったことがある場合は、相談してください。

今週提出だった課題は、来週も提出を受け付けています。

それではまた来週、元気で会いましょう。
体に気を付けて過ごしてくださいね。

ちなみに写真のリコーダーは、先生が小学校3年生の時から、ウン十年使っているリコーダーです!