4年 理科「物のあたたまり方」
- 公開日
- 2020/02/10
- 更新日
- 2020/02/10
4年生
理科「物のあたたまり方」の授業では、金属は熱しているところから順に熱が伝わり(熱伝導)、水は対流で伝わることを学びます。
この日は、試験官の中の水の温まり方を実験で調べました。実験は、低い温度のときは青で、温度が上がるとピンクになる示温インクを使います。試験官の中の青い水が温められたところからピンク色に変わります。
温度変化が色の変化でリアルにわかり、温まり方を実感することができました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度