学校日記

5年「理科(物のとけ方)」

公開日
2019/11/25
更新日
2019/11/25

5年生

理科の時間には、理科室を使って実験を行いました。

実験内容は、ミョウバンや食塩を溶かした水溶液を氷水で冷やすとどうなるのかという内容です。

はじめてろ過という作業をする子供たちは、それだけでも楽しそうにしていました。

また、氷水につけた水溶液をみてみると、食塩とミョウバンで違いが分かり、それを体験することができました。

最後に顕微鏡を使ってミョウバンの結晶をみる際には、
「すごーい!」
「きれい!」と、嬉しそうにしている子供たちがたくさんいました。

まるで宝石のようなきれいな形になっており、理科の楽しさを味わってくれて嬉しかったです。

2枚目の写真には、顕微鏡からみたミョウバンの結晶です。