学校日記

11月5日(火)今日の給食

公開日
2019/11/05
更新日
2019/11/05

給食室

☆カオニャオ
☆ラープ
☆フォー・ガー
☆りんご
☆牛乳

今日はラオス人民民主共和国の料理を出しました。
カオニャオは、もち米を蒸した料理です。日本の主食はうるち米ですが、ラオスではもち米が主食です。給食では、もち米とうるち米を混ぜて炊きました。
ラープはこま肉をライムや唐辛子、ミントやパクチーなどで味付けした料理です。給食ではとり肉を玉ねぎなどと一緒に炒めてレモン汁やナンプラーで味付けをしました。子どもたちには、なじみのない味付けで、好みが分かれる献立でした。また玉ねぎは、普通の玉ねぎと赤玉ねぎを使いましたが、色も見慣れないようで、お減らしをする子が多く見受けられましたが、最終的なお残しは少なかったので、良かったです。
フォー・ガーの「フォー」は、米粉と水でできた平たい麺です。ベトナム料理で有名ですが、ラオスでも同じように頻繁に食べられています。フォーの他にもやしやにら、豆腐を入れたスープに仕上がりました。

紫玉ねぎ→北海道
玉ねぎ→北海道
万能ねぎ→福岡県
長ねぎ→青森県
パセリ→長野県
もやし→静岡県
りんご(ジョナゴールド)→青森県
鶏こま肉→鹿児島県
ナンプラー→タイ
フォー→ベトナム