学校日記

5年「理科(物のとけ方)」

公開日
2019/10/17
更新日
2019/10/17

5年生

理科の学習では、「物のとけ方」という単元を学習しています。

本日は、水にとけるものは何か、とけないものは何かを考えました。

その後に、塩と小麦粉とで水にとかしたらどうなるのか実験をしてみました。

ワークシートを見ると、とけ方について図や言葉で表すだけでなく、どのようにとけたのかを詳しく書いている子もいました。

具体的に何秒でとけた、とけた後にビーカーの中はこうなっていたと書いているものもあり、よく観察していることが感じられました。

明日はその結果をまとめて、考察を行いたいと思います。