学校日記

5年理科 「魚のたんじょう」

公開日
2018/06/30
更新日
2018/06/30

5年生

 理科では、魚の成長を、受精から誕生後まで学んでいます。今回は、誕生した魚が生きていくために何をえさにしているのかを予想しました。子供たちから、水の中のプランクトンを食べていることを予想する声が挙がったので、顕微鏡を使って実際にメダカの水槽の水を確認しました。初めて顕微鏡に触れる子もいて、部品の名前や操作の約束事を互いに確かめながら、熱心にレンズをのぞいていました。