学校日記

5月19日(金) 今日の給食

公開日
2017/05/19
更新日
2017/05/19

給食室

<今日の献立>
ご飯
ぐる煮
カツオのごまだれ
土佐和え
牛乳

日本味めぐり〜高知県編〜です。
ぐる煮の「ぐる」とは「一緒・仲間」という意味だそうです。
根菜類と生揚げ、こんにゃくを煮て、うまみがたっぷり詰まった煮物になりました。
土佐和えは、かつおから作られるかつお節と三杯酢を和えたものです。
今日はこれらの郷土料理に加え、高知県はカツオの水揚げ量が日本一ということで、今が旬のカツオを使った料理も作りました。
「魚が苦手」という子もいましたが、「苦手だからご飯と一緒に食べるんだ」と工夫しながら食べており、感心しました。

金曜日で疲れた様子の子も見られ、なかなか食事も進まないようでした。
しかし、疲れたときこそしっかり食べ、そして、ゆっくり休んで体を回復させてほしいなと思います。

ぐる煮に入れた大根は八王子市の菱山さん、土佐和えに入れたきゅうりは八王子市の鈴木さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
大根・きゅうり:東京都八王子市
にんじん:徳島  じゃがいも:長崎
ごぼう:熊本   キャベツ:神奈川
糸削り:鹿児島  カツオ:太平洋(清水水揚げ)