学校日記

3年 七輪体験〜その1〜

公開日
2017/02/15
更新日
2017/02/15

3年生

1月末と2月頭に七輪体験をしました。

社会科「昔の道具とくらし」の中で、
昔の人と同じ生活を体験をするという学習です。

体験は、教室で七輪の中に新聞紙や割り箸を入れる所から始めました。
「どのように入れたら燃えやすいだろう?」と子供たちが試行錯誤しながら入れている姿をみて、成長を感じました。

外では、七輪に火をつけて,干し芋とマシュマロを焼きました。
割り箸や新聞紙についた火を絶やさないように、炭に火をつける作業が大変で、汗をかきながらうちわで扇いでいました。

頑張って焼いたものはとてもおいしく、
「今まで食べた中で一番おいしかった〜」とキラキラした笑顔で食べていました。


※写真:1組の体験の様子