1月28日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2016/01/28
- 更新日
- 2016/01/28
給食室
<今日の献立:学校給食週間(昭和40年代の給食)>
ソフト麺
ミートソース
ポテトのフレンチサラダ
みかん
牛乳
昭和40年頃から、給食に麺類が登場し始めたそうです。
麺といっても、今のように様々な種類の麺が出たわけではなく、「ソフト麺」といううどんとスパゲティの中間の太さの麺が、袋に入って出ていました。
また、飲み物が脱脂粉乳から牛乳に変わったのもこの頃です。
今日は当時のようにソフト麺を出し、ミートソースにつけて食べました。
子供たちは「麺が袋に入っているの?」と驚いていましたが、先生方からは「懐かしい」の声が多かったです。
上手く食べられるだろうかと心配していたのですが、案の定、苦戦している子も多かったです。
しかし、みんなそれぞれ工夫しながら、食べていました。
「食べるのが大変だから、普通の麺がいい」という子も多かったですが、「やわらかくておいしい」「麺だけでもおいしい」と話してくれた子もいました。
「昔は、うどんもスパゲティも全部、このソフト麺だったそうだよ」と話すと「うそ!」「それぞれ別の方がいい」「合うのかなぁ?」など、子供たちは驚いていました。
<今日の食材の産地>
にんにく:青森 しょうが:高知
玉ねぎ:北海道 じゃがいも:北海道
にんじん:千葉 ホールコーン:北海道
セロリー:香川 パセリ:千葉
きゅうり:宮崎 ホールトマト:イタリア
みかん:静岡 豚ひき肉:埼玉