10月4日献立

画像1 画像1
<献立>ドライカレー  ジャーマンポテト  りんご 
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、セロリ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、ピーマン(茨城県)、じゃが芋(北海道)、パセリ(長野県)、りんご(青森県)、豚肉(鹿児島県)、ベーコン(茨城県)

10月3日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  ぶりの葱塩焼き  茎わかめの炒め煮  味噌汁
<産地>長ネギ(栃木県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、人参(北海道)、しめじ(長野県)、じゃが芋(北海道)、えのき(長野県)、小松菜(東京都)、ぶり(岩手県)、鶏肉(静岡県)


 今日のぶりは岩手県産のぶりです。みじんぎりにした香味野菜に漬け込んで焼いています。茎わかめは、サラダには使用していましたが、煮物には初めて使用しました。

10月2日献立

画像1 画像1
<献立>麻婆豆腐丼  卵スープ  りんご
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ネギ(青森県)、にら(山形県)、大根(青森県)、万能ねぎ(福岡県)、りんご(青森県)、豚肉(鹿児島県)、鶏卵(群馬県)

 今日のりんごは「早生ふじ」です。ふじりんごの突然変異で生まれた品種で、ふじより一か月程早く収穫でき、9月下旬から11月頃に出回ります。酸味と甘みのバランスが良いです。

9月29日献立

画像1 画像1
<献立>五目寿司  沢煮椀  月見団子
<産地>人参(北海道)、蓮根(茨城県)、いんげん(長野県)、ごぼう(群馬県)、大根北海道)、えのき(長野県)、鶏卵(群馬県)、鶏肉(静岡県)、豚肉(鹿児島県)


 今年の「中秋の名月」は今日9月29日です。旧暦の8月15日に見える月を「中秋の名月」と言いお月見する風習があります。今日の夜、月が見れるといいですね。

9月28日献立

画像1 画像1
<献立>中華おこわ  にら玉あんかけ  チンゲン菜と豆腐のスープ
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、にら(栃木県)、生姜(高知県)、チンゲン菜(埼玉県)、豚肉(鹿児島県)、鶏卵(群馬県)

 昨日の区連体では頑張りました!今日は疲労回復効果のある食材を使った献立です。にら玉の「にら」は緑黄色野菜の中でもβ-カロテンを多く含み、その他のビタミン・ミネラルも豊富な野菜です。 特に辛味成分である「アリシン」には、強い殺菌効果、抗酸化作用があります。 ビタミンB1と結びつき、糖質をエネルギーに変えることで、疲労回復を助けるとも言われています。

9月26日献立

画像1 画像1
<献立>”ウィナーズ”チーズドック  ポークビーンズ  野菜サラダ
<産地>パセリ(千葉県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(群馬県)、胡瓜(岩手県)、豚肉(鹿児島県)、ウィンナー(千葉県、群馬県)

 明日は区連体です。選手も応援する生徒も頑張ってほしいです。応援の意味を込めて、今日の給食はゲン担ぎで「winners」と「ウィンナー」をかけて「ウィナーズチーズドック」です。

9月25日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鯖の味噌煮  キャベツのレモン醤油  大根スープ
<産地>生姜(高知県)、キャベツ(群馬県)、人参(北海道)、大根(北海道)、長ネギ(青森県)、万能ねぎ(福岡県)、鯖(欧州産)、豚肉(鹿児島県)

9月22日献立

画像1 画像1
<献立>鶏南蛮うどん  きゅうりと大根の香味漬け  おはぎ
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ネギ(青森県)、小松菜(埼玉県)、胡瓜(岩手県)、大根(北海道)、鶏肉(静岡県)

 今日は「おはぎ」です。春の彼岸は春の花の「牡丹」、秋の彼岸には秋の花の「萩」にちなんで「ぼたもち」と「おはぎ」と呼び名が違います。
 栄養士の教育実習生は今日が最終日で、おはぎ作りも行いました。

*実習生のたてた献立の一部のレシピを載せています!

9月21日献立

画像1 画像1
<献立>さつま芋ご飯  鮭の竜田揚げ  厚揚げと小松菜の炒め物  味噌汁
<産地>さつま芋(千葉県)、生姜(高知県)、南瓜(北海道)、小松菜(埼玉県)、じゃが芋(北海道)、えのき(長野県)、長ネギ(青森県)、鮭(北海道)

 今日の献立は栄養士実習生のたてた献立で「秋が旬の食材」がテーマです。さつま芋や秋鮭、えのき、じゃが芋は秋が旬の食材です。

9月20日献立

画像1 画像1
<献立>ジャンバラヤ   ポトフ   りんご
<産地>にんにく(青森県)、セロリ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、赤ピーマン(岩手県)、ピーマン(茨城県)、しめじ(長野県)、じゃが芋(山梨県)、キャベツ(長野県)、小松菜(東京都)、りんご(
長野県)、鶏肉(静岡県)、豚肉(鹿児島県)、ウィンナー(九州産)

 今日は山梨県北杜市にある「井上農場」さんより、有機栽培のじゃが芋を納品していただきました。小学校の八ヶ岳自然宿泊体験で農業体験をした経験がある生徒もいるかもしれません。大小と多少大きさにばらつきはありましたが、美味しいじゃが芋でした。

9月19日献立

画像1 画像1
<献立>鮭ご飯   大豆とじゃこのカリカリ揚げ   豚汁
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬県)、もやし(千葉県)、チンゲン菜(茨城県)、南瓜(北海道)、胡瓜(岩手県)、鮭(チリ産)、豚肉(鹿児島県)
 
 今日の鮭ご飯は、甘塩の鮭をオーブンで焼いて、熱いうちに手でほぐし、骨や皮を取り除いてから身だけをご飯に混ぜています。大豆とじゃこのカリカリ揚げは人気メニューの一つで、カルシウムや鉄分がしっかり摂れます。
 

9月15日献立

画像1 画像1
<献立>あんかけ焼きそば  中華風南瓜サラダ  杏仁豆腐
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬県)、もやし(千葉県)、チンゲン菜(茨城県)、南瓜(北海道)、胡瓜(岩手県)、豚肉(鹿児島県)

 今日は「中華料理」です。あんかけ焼きそばに使われている麺は、中華麺といいます。中華麺は小麦から作られており、中国は小麦の生産量が世界1位です。中華麺にあんを掛けることで、とろみがつき、具材が食べやすくなっています。
 給食で初めて出す「南瓜サラダ」は、ごま油を使うことで中華風に仕上げています。

9月14日献立

画像1 画像1
<献立>チャプチェ丼  中華風コーンスープ  りんご
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、赤ピーマン、にら、りんご(青森県)、豚肉(鹿児島県)、鶏卵(群馬県)

 チャプチェは韓国料理の一つで、唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨と、千切りにした肉、野菜を炒め合わせて、甘辛く味付けた料理です。韓国の唐麺(タンミョン)という春雨は、さつまいものでんぷんから作られていて、日本のものに比べてかなり太いものだそうです。
 

9月13日献立

画像1 画像1
<献立>カレーライス  糸寒天のごま酢和え  りんご
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃが芋(北海道)、胡瓜(岩手県)、もやし(栃木県)、りんご(青森県)、豚肉(鹿児島県)

 今日のりんごは青森県産の「サンつがる」です。

9月12日献立

画像1 画像1
<献立>ソースカツ丼  切干大根のはりはり漬け  味噌汁
<産地>キャベツ(群馬県)、人参(北海道)、えのき(新潟県)、長ネギ(青森県)、鶏肉(静岡県)、鶏卵(群馬県)

 福井県のカツ丼と言うと、ソースに浸したカツをご飯の上に乗せた丼のことを言います。一般的なカツ丼は、揚げたカツを卵でとじてご飯に乗せていますね。ハリハリ漬けは、乾物の切干大根を水で戻して、さっと茹でて漬け込み、歯ごたえが残るように仕上げています。

9月11日献立

画像1 画像1
<献立>豚肉の甘辛ご飯  ゴーヤチャンプル  春雨スープ  梨
<産地>生姜(高知県)、人参(北海道)、万能ねぎ(福岡県)、玉ねぎ(北海道)、ゴーヤ(群馬県)、長ネギ(青森県)、もやし(千葉県)、梨(栃木県)、豚肉(鹿児島県)、鶏卵(群馬県)

 「チャンプルー」は沖縄の言葉で「混ぜる」という意味があり、野菜や豆腐などの食材を混ぜ炒めた料理を指します。ゴーヤは独特の苦みがある野菜ですが、白い綿の部分を出来るだけ取り、切った後さっと茹でてから炒めていますので、食べやすくなっていると思います。

9月8日献立

画像1 画像1
<献立> ひじきご飯  ぶりのごまみそ焼き  田舎汁  黒糖ゼリーきなこかけ
<産地>人参(北海道)、ごぼう(群馬県)、大根(青森県)、じゃが芋(北海道)、長ネギ(青森県)、小松菜(東京都)、生姜(高知県)、ぶり(岩手県)、鶏肉(静岡県)

 

9月5日献立

画像1 画像1
<献立>玉ねぎ(北海道)、トマト(岩手県)、パセリ(長野県)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、しめじ(長野県)、じゃが芋(北海道)、いんげん(群馬県)、ベーコン(茨城県)、鶏肉(静岡県)、メルルーサ(アルゼンチン沖)

 今日は「無塩食パン」を使用しています。パン自体に塩分を使用していません。エスカベージュとはスペインで生まれた地中海料理です。魚を揚げて酢、油、香辛料で作った液に、にんにくやパセリ、レモンなどの香味野菜を合わせて漬け込んだ料理です。

9月2日献立

画像1 画像1
<献立>カレーピラフ  野菜スープ  フルーツヨーグルト
<産地>人参(北海道)、しめじ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、いんげん(長野県)、セロリ(長野県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(群馬県)、鶏肉(静岡県)、豚肉(鹿児島県)

9月1日献立

画像1 画像1
<献立>じゃこわかめご飯  肉じゃが  かき卵味噌汁  ぶどうジュースゼリー
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、いんげん(長野県)、えのき(新潟県)、長ネギ(山形県)、豚肉(鹿児島県)、鶏卵(群馬県)

 今日9月1日は「防災の日」です。そして今年は関東大震災から100年目の年になります。給食でも防災備蓄品として食べられるアルファ化米を使用しています。生米のでんぷんは「βでんぷん」と言い、炊いた米のでんぷんは「αでんぷん」と言います。ご飯は冷めるとまたβ化しますが、炊いた米を急速乾燥させてα化を保ちながら、長期間の保存が出来るようにした米を「アルファ化米」と言います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

献立表

行事予定表

レシピ

給食だより

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

保健だより