目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

5年 家庭科(4/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
「クッキングはじめの一歩」の学習で、5年生は初めて家庭科の調理実習をしました。お湯を沸かしてお茶を美味しくいただきました。

令和6年4月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・赤飯
・ぶりの照り焼き
・千草和え
・お祝いすまし汁
・お祝いブラウニー
・牛乳

*今日の食材の産地*
長ねぎ(栃木)
人参(徳島)
キャベツ(神奈川)
生姜(高知)
小松菜(東京)
ささげ(岡山)
たまご(秋田)
ぶり(岩手)

今日は緑ヶ丘小学校87周年の開校記念日です。
給食も開校記念をお祝いした献立にしました。

赤飯はお祝いの時に食べる伝統的な料理です。「ささげ」という豆を混ぜて蒸します。他にもすまし汁にはお祝いの「祝」という字の書かれたかまぼこを入れたり、ブラウニーには87の数字を粉糖で書きました。

緑ヶ丘小学校のみんなで緑ヶ丘小学校の誕生日をお祝いすることができました。

4年 体育(4/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組は講師の先生と体育の授業を行っています。体ほぐしの運動の中の用具を用いた運動に取り組みました。

6年 体育(4/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
「リレー」の学習に取り組んでいます。バトンを渡す人と受け取る人が、できるだけ速いスピードで走っている時に受け渡しができるよう、これから練習を積み重ねていきます。

4年 図工(4/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
「見つけよう感じよう 形と色のいい感じ」の学習をしました。絵の具でいろいろな表し方ができることを知って、自分で試して楽しみました。

6年 理科(4/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
「物の燃え方と空気」の学習をしています。物が燃える前と燃えた後の空気の変化について、気体検知管を使って調べました。

令和6年4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ガーリックトースト
・クリームチーズトースト
・ポークシチュー
・えびとスナップエンドウのサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
じゃがいも(長崎)
人参(徳島)
パセリ(静岡)
セロリ(茨城)
スナップエンドウ(茨城)
にんにく(青森)
きゅうり(群馬)
玉葱(北海道)
キャベツ(愛知)
たまご(秋田)
豚肉(岩手)
インドネシア(むきえび)

今日は初めてクリームチーズトーストを作りました。
クリームチーズやたまご、砂糖、レモン汁などを混ぜてトーストにぬって焼きます。食べるとまるでチーズケーキにような味がして子どもたちにとっても大人気でした。「また絶対作ってほしい!」とたくさんの子どもたちにリクエストをもらいました。

令和6年4月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・大豆ピラフ
・鮭の花かご焼き
・かぶのスープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
玉葱(北海道)
赤ピーマン(高知)
ピーマン(茨城)
かぶ(千葉)
人参(徳島)
ホールコーン(北海道)
鶏肉(鹿児島)
大豆(北海道)
鮭(北海道)

今日は緑ピーマンと赤ピーマンの色がきれいな鮭の花かご焼きを作りました。上にはチーズとパン粉、マヨネーズをのせているのでピーマンが苦手な児童も食べやすかったと思います。

令和6年4月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごはん
・千草焼き
・春野菜の煮物
・スナップエンドウとじゃがいものみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(徳島)
玉葱(北海道)
じゃがいも(鹿児島)
ふき(愛知)
さやいんげん(鹿児島)
スナップエンドウ(長崎)
ぶたひき肉(岩手)
鶏肉(岩手)
たまご(秋田)

今日も春野菜をたくさん使って彩良く仕上がりました。
ふきはなかなか食べる機会がないので、少し苦戦している児童がいましたが、春の味を味わってもらいました。

令和6年4月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごぼう天うどん
・キャベツとかぶの浅漬け
・草だんご
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
人参(徳島)
玉葱(北海道)
長ねぎ(栃木)
小松菜(東京)
ごぼう(青森)
キャベツ(愛知)
かぶ(千葉)
豚肉(岩手)

今日はヨモギを使って草団子を作りました。
ヨモギは公園や土手、山などに生えている野草でいろいろな場所で見ることができます。きな粉をたっぷりまぶしたので、子どもたちはお皿についているきな粉も余すところなく食べていました。
ごぼう天うどんはごぼうをうすく切り、片栗粉と薄力粉をまぶして揚げて作りました。味付けは一切していないのでごぼうそのものの味を味わってもらいました。
1年生は給食が始まって7日間たちましたが、徐々におかわりする子も増えてきて、給食に慣れている様子が見られます。いろんな食べ物や料理にチャレンジしていってほしいです。

1年 防犯教育プログラム(4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
知らない人に声を掛けられたら、防犯ブザーを鳴らす、「助けて!」と大きな声で叫ぶ、いざという時はランドセルを置いて逃げることを学びました。

1年 生活科(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で「春みつけビンゴ」をしました。春のビオトープや校庭、畑で、「春みつけビンゴ」のアイテムを探します。ビオトープでは、鳥の鳴き声が聞こえ、おたまじゃくしや蝶、ヒメジオンやカラスノエンドウ、たけのこを見付けることができました。

ブラスバンド練習(4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
ブラスバンドは、新入部員が入り、令和6年度の活動が始まりました。

委員会紹介集会(4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年度前期の委員会活動が始まりました。各委員会の委員長から、活動内容の紹介がありました。学校生活をよりよくするために、1〜4年生も協力していきます。

令和6年4月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ご飯
・ポテトコロッケ
・にらのおひたし
・春野菜の豚汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
玉葱(北海道)
じゃがいも(長崎)
人参(徳島)
もやし(栃木)
にら(茨城)
キャベツ(愛知)
こねぎ(福岡)
たけのこ(熊本・愛媛)
豚ひき肉(鹿児島)
豚肉(鹿児島)

今日は春野菜をたくさん使った献立です。
にんじん、にら、キャベツ、じゃがいも、こねぎ、たけのこ、たまねぎの7つを使っています。
今日は珍しく、にらをおひたしに使いました。春ニラは柔らかく甘味が強いのが特徴なのでおひたしにしてもおいしくいただくことができました。

6年全国学力・学習状況調査(4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、国語と算数の学力調査に取り組みました。

中休み(4/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も黄色い帽子をかぶって校庭で外遊びを始めました。一輪車や登り棒、鉄棒で楽しく遊んでいます。

3年 算数(4/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、算数の時間は習熟度別に分かれて少人数指導をしています。

令和6年4月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・マーボー豆腐丼
・中華風サラダ
・くだもの(スナックパイン)
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
にんにく(青森)
人参(徳島)
長ねぎ(埼玉)
ニラ(茨城)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
豚ひき肉(鹿児島)
スナックパイン(沖縄)

今日のパイナップルはスナックパインです。
スナックパインとは台湾が発祥の品種で、手でちぎってたべることができ、スナック感覚で食べることができるのでスナックパインという名前で呼ばれています。
今日は児童に食べ方の紙を配布し、手でちぎって食べてもらいました。
果肉がとても柔らかいので、低学年の児童も上手に食べることができていました。

令和6年4月17日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ご飯
・さわらのごまみそ焼き
・塩昆布と野菜の和え物
・生わかめと豆腐のみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(徳島)
生姜(高知)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
長ねぎ(埼玉)
さわら(韓国)
生わかめ(鳴門)

今日は1年生の給食が始まって、初めて魚が出る給食でした。
1年生でも食べやすいように、少し濃い目の味付けのみそだれを、淡白な味の鰆にのせたごまみそ焼きです。
おかわりをする子も何人かいて、お箸を上手に使って食べていました。
ご飯、汁物、おかずの一汁三菜(給食の場合はお皿や配缶の関係て二菜)の基本の和食の形を覚えてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30