ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 もうすぐ学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸会まで、あと2週間を切りました。
役決め、読み合わせから始まり、今は全体の流れが少し見えてきたかなという段階です。金貨の入った袋の代わりに、新聞紙を詰めた45リットルのゴミ袋を抱えた泥棒さんたち。金貨の代わりに、学習問題が印刷された画用紙を嬉しそうに見せるカシムさんたち。練習用の道具ではあるけれど、みんな役になりきって一生懸命です。
みんなで一つのものを創り上げていく時間を大切にして、練習を続けたいと思います。

1・2年 遠足は延期だけど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
25日は遠足の予定でしたが、雨のため31日に延期になりました。
そのため、みんな学習道具と一緒にお弁当と水筒を持っての登校になりました。あっという間に給食の準備は終わり、半分遠足気分のうれしいお昼ご飯になりました。遠足延期は残念でしたが、なんだか得した気分の一日でした。
保護者の皆様、おいしいお弁当をありがとうございました。

音楽 10/8 1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて音楽室で授業を行いました。
今日は、音楽室にあるいろいろな楽器を演奏しました。
初めて触る楽器や見る楽器に、大興奮の子供たち。
特にドラムセットが人気がありました。
楽器を演奏しながら、それぞれどんな音がするのか、興味深く耳をすませていました。

避難訓練 10/4 1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の避難訓練は、大地震のため校庭まで避難した後、津波がくることを想定して第三中学校まで二次避難するという内容でした。
残念ながら、雨のため体育館までの避難となりました。
子供たちはサイレンの音で素早く机の下に避難し、その後速やかに整列して体育館まで落ち着いて避難することができました。

体育ジャングル冒険へレッツゴー 1学年 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習では、とび遊びをしています。
遠くに跳んだり、高く跳んだり、続けて跳んだりする運動です。
ワニがいる川や、モンスターがいる丘を越えたりして、とび遊びを楽しんでいます。

子供たちは、汗をびっしょりかいて運動しています。

情報授業 1学年 9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習はクリックとドラッグを上手に使って、虹色の魚に色を塗ったり、自分の名前のスタンプを押したりしました。

カラフルで素敵な虹色の魚が完成しました。

食育2 9/17 1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
(写真のみ掲載)

食育 9/17 1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食のひみつについて栄養士の先生から教えていただきました。

ひみつ1・・・給食ができるまで
調理の様子を映像でみせてもらいました。一つ一つ手作業で材料を切っている様子や、大きな鍋でスープを作る様子を見て、子供たちは驚きの声をあげていました。

ひみつ2・・・調理器具
調理に使う道具を実際にさわらせてもらいました。1年生の身長よりも大きなヘラや泡立て器、頭がすっぽり入るくらいのお玉など、こんなに大きな道具を使っているのかと驚いていました。
また、お鍋は学校にあるフラフープと同じくらいの直径ということで、1年生が何人入るのかやってみると、15人がすっぽり入る大きさでした。

ひみつ3・・・献立
学校の献立は、エネルギーのもとになる黄色レンジャー、体をつくる赤レンジャー、体の調子を整える緑レンジャーを使った食材がバランスよく入るように考えられていることを教えてもらいました。

最後に、黄色、赤、緑レンジャーが入った自分が好きな献立(リクエスト給食)を、みんなで考えました。

保健指導 発育測定 9/12 1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健指導では「うんこ」について学習しました。
絵本や人体模型を使って、うんこの種類やどのようにうんこが出るのかなどを学習しました。
健康なうんこをするためには、野菜、果物、芋類、ヨーグルトなどをしっかり食べること、適度な運動をすること、我慢しないことを学びました。

その後、発育測定が行われました。

読み聞かせ 9/10 1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、読み聞かせがありました。

1組は「小さないのち まほうにかけられた犬たち」
2組は「ふたりはいつもともだち」

という絵本を読んでいただきました。

プール納め2 1・2年 9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真のみ掲載)

プール納め 1・2学年 9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、今日で水泳の学習が終わりました。
プール開きのときの約束をしっかり守り、事故なく無事に終えることができました。
1年生の代表児童は、「潜れるようになったよ!」「7メートル泳げるようになったよ。」など、できるようになったことを嬉しそうに発表してくれました。
また、来年度の水泳学習が楽しみです。

夏休み思い出発表会 1学年 8/27

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に子供たちの元気な声が戻ってきました。
夏休み中の楽しい思い出を発表しました。
友達の発表を聞いて、みんなで賞を決めました。

着衣泳 1・2学年 7/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、水難学会の4名の方を講師としてむかえ、着衣泳講習会を行いました。
講習会では、着衣泳を行う意味や方法をスライドで分かりやすく教えていただいたあと、実際に水の中に服を着て入り、潜ったり、歩いたり、ペットボトルを抱いて背浮きをしたりしました。
子供たちは、服を着ていると水着の時よりも体が重くなることを実感することができました。

水泳学習 検定 7/8 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の水泳学習は検定を行いました。
2年生は昨年度よりも一つ上を目指してがんばります。
1年生は広いプールに慣れて水泳学習を楽しむことからがんばります。

インタビュー学習 1学年 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、「学校で働く人」について調べています。
今日は、校長先生や副校長先生、用務主事さん等様々な仕事をしている方にインタビューをしにいきました。
これから学んだことをまとめ学習していきます。

セーフティー教室 1・2学年 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生合同でセーフティー教室が行われました。 
たくさんの保護者の方にも参加していただきました。
ありがとうございました。
セーフティー教室では、「いかのおすし」について、DVDを見ながら学習しました。
夏休みには、子供たちが自由に外で遊ぶ時間が増えます。そのとき、セーフティー教室で学んだことを生かして安全に過ごせるように、ご家庭でもう一度「いかのおすし」をお子さんと一緒に確認してみてください。

いか・・・知らない人にはついて いかない
の・・・知らない人の車には 乗らない
お・・・知らない人に声をかけられたり、連れていかれそうになったら
 大声でさけぶ
す・・・すぐに逃げる
し・・・すぐに近くの大人の人(近くのお店の人)に 知らせる

パソコンの学習 1学年 7/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前回学習したクリックとドラッグを使って、塗り絵とお絵かきに挑戦しました。

防犯教育プログラム 1年 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はセコムの方が不審者対応の仕方について教えてくれました。

良い人、悪い人を見た目で判断せずに知らない人に話しかけられたときには、「知りません。」「いやです。」「分かりません。」と大きな声ではっきりと言うこと。
手を伸ばしても捕まらないくらいの距離間を保つこと。
知らない人の車には絶対に乗らないこと。
もし、連れて行かれそうになったら、「助けて。」と大声で叫ぶこと等を丁寧に教えていただきました。

お話を聞いた後は、一人ずつロールプレーイングを行いました。

授業参観日 6/21 1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全日参観日でした。
1年生にとっては、初めての参観日。
子供たちは、お家の方に見てもらうのをとても楽しみにして、朝から張り切っていました。
たくさんのお家の方、地域の方に子供たちの学習の様子、学校生活の様子を見ていただき、子供たちにとってとても励みになりました。
また、5時間目は道徳地区公開講座が行われ、全校一斉に道徳の授業を公開しました。
1組は、身近な人に親切にすることの大切さについて、2組は、みんなで使う物、場所を大切に使うことについてみんなで考えました。


検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

おしらせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859