ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 理科 太陽の光を調べよう

 太陽の光を調べよう〜集めた日光の学習をしました。

「虫めがねで日光を集めて、紙をこがすことができるのだろうか?」

 鏡の実験をもとに予想を立て、いざ実験!

 煙が出てくるまではじめは15秒ほどかかっていた子も、
「3秒で出た!」「いや、こっちは1秒だよ!」
という声を聞き、教え合う姿が続出。
 
 上手に光を集めると、あっというまに煙が立ち始め、
太陽+虫メガネパワーにみんな驚いていました。

 次回は 「風やゴムで動かそう」 です。
どんな予想や発見が飛び出してくるのか、
今から 楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 なわとび

画像1 画像1
 一生懸命に練習を重ねてきた縄跳びも
今週で終了です。
 最後の縄跳びチャレンジタイムでは、
各クラスとも思うように記録を伸ばすことができませんでしたが
 「全員でチャレンジ」を心掛け、励まし合ったことは
必ず来年につながっていきます。
 短縄には、もうすこし取り組んでいきますので
応援よろしくお願いいたします。

1年 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
縄跳び月間は、今週でおしまいです。
1ヶ月でどれだけ跳べるようになったか、大縄記録会で記録しました。体育館で、念入りに準備運動をしてから、1分間で跳べた回数を記録しました。1ヶ月前には全く手が出なかった子も通り抜けたり跳んだりすることができるようになりました。
記録会が終わってからも、休み時間にみんなで大縄を頑張ってました。

1年 メダル

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に入学してから、勉強にも遊びにも一生懸命取り組んできました。うまくいくこともあれば、失敗することもありました。でも諦めず、みんなで声を掛け合ってきました。

頑張ったので、自分用のメダルを作りました。

素敵なメダルをかけて戻ったら、ほめてあげてください。

2年 さつまいもほりをしたよ!

生活科の時間にさつまいもほりをしました。
子供たちは、自分たちが苗から大切に育てたさつまいもがどのくらい
実っているのかわくわくしながら
この日を待っていました。

「あったー!」「ここにもありそう!」と
予想以上に、多くのおいもを収穫でき
嬉しそうでした。

今後、よくおいもを観察した後、
つるは、リースに
おいもは、いも版にする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立:1年1組リクエスト給食>
2色揚げパン
タンドリーチキン
じゃがいものハニーサラダ
ぶどうゼリー
牛乳

今日は1年1組さんの初めてのリクエスト給食でした。
1年1組さんは、2年生のリクエスト給食で出た揚げパンをとても気に入ったようで、揚げパンのリクエストがとても多かったです。
おかずではさんまの塩焼きが多かったのですが、揚げパンに合うようにタンドリーチキンにしました。
じゃがいものハニーサラダは、油で揚げた千切りじゃがいもが入ったサラダです。

多目的室で給食を食べるのももちろん初めてでしたが、みんな行儀よく食べていました。
いつもたくさん給食を食べてくれる1組さんは、食缶がからっぽになりました。
他のクラスでも今日の給食は好評で、食缶がからっぽになったクラスも多かったです。

<今日の食材の産地>
キャベツ:千葉  じゃがいも:北海道
きゅうり:宮崎  ホールコーン:北海道
玉ねぎ:北海道  にんじん:北海道
にんにく:青森  しょうが:高知
鶏肉:鹿児島   

1年 こんにちは

画像1 画像1 画像2 画像2
1階の廊下では、たくさんのお人形たちが出迎えてくれます。

可愛らしいのもあれば、少し怖そうなものもあります。絵の具を混ぜて綺麗な色にした粘土を使って作りました。

これから、洋服を作ってあげます。また違った表情になりそうで、楽しみです。

11月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
煮込みうどん
ごまポテト
花みかん
牛乳

11月11日は麺の日ということで、今日は煮込みうどんを作りました。
昆布と厚削りでだしをとり、肉・野菜・うずら卵などたくさんの具を入れて煮ます。
給食室からは、初めはだしのいい香り、具が入ったらそれぞれからのいい香りが漂ってきました。
釜いっぱいにできたうどんは好評で、残菜がとっても少なかったです。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京   にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
長ねぎ:青森   たけのこ水煮:福岡・熊本
みかん:愛媛   豚肉:鹿児島
うずら卵:愛知

2年 読み聞かせ

今日の朝の時間は、下目黒図書会の方による読み聞かせがありました。

2年1組は『すき ときどき きらい』
2年2組は『りんご畑の12か月』を読んでいただきました。

子供たちは、しーんと聞いたり
お話の内容や絵に反応したりと
お話の世界を楽しんでいました。

読書の秋ですね。
2年生は、読み聞かせが大好きです。
ご家庭でも、夜寝る前のひとときに読み聞かせや
一緒に読書の時間を楽しんでみられては
いかがでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
チキンピラフ
お母さんうさぎの野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳

今月の本から飛び出したメニューは「夜の小学校で」から、お母さんうさぎが作ってくれた野菜スープです。
本に書いてあった材料を基に、給食で再現してみました。
ポイントは隠し味のケチャップ。コクが増しました。
献立表を見て「お母さんうさぎ?」「うさぎの肉?」と不思議がってた子もいましたが、上記の内容を話すと納得したようでした。
今日は後期初めての残菜調べもあり、子供たちはよく食べていました。

スープに入れた大根は、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
大根:東京都八王子市
玉ねぎ:北海道  にんじん:北海道
にんにく:青森  さやいんげん:長崎
キャベツ:宮城  じゃがいも:北海道
パセリ:長野   ホールコーン:北海道
パイン缶:タイ  みかん缶:三重・和歌山
桃缶:ギリシャ  鶏肉:鹿児島
豚肉:鹿児島

11月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日献立>
ご飯
みそ汁
ぎせい豆腐あんかけ
ひじきの煮物
牛乳

鉄分・食物繊維たっぷりのひじきで煮物を作りました。
食べなれていない子も多く、残菜が多くなりがちです。
今日はどうかな?と思い給食時間中に回りましたが、たくさん食べる子・あまり食べないこと差が大きいなと感じました。
残菜もサラダや和え物よりも、やはり多かったです。
和食には欠かせない海藻類、今後も給食で取り入れて食べ慣れてほしいなと思います。

みそ汁の大根は、目黒区の栗山さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
大根:東京都目黒区
キャベツ:千葉  さやいんげん:鹿児島
玉ねぎ:北海道  たけのこ水煮:福岡・熊本
にんじん:北海道 生わかめ:徳島
ひじき:鹿児島  鶏卵:青森 

2年 体育 マットあそび

2年生は、今、体育で『マットあそび』に取り組んでいます。
1年生の時にやった“どうぶつあるき”や“ゆりかご”、
“前ころがり”“後ろころがり”などを思い出しながら
やっています。
回を重ねるごとに、少しずつマットの準備や片づけも協力しながら
上手にできるようになってきています。
画像1 画像1

11月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
にんじんご飯
さんまの梅煮
おかか和え
焼きりんご
牛乳

今日は今が旬の食べ物をたっぷり使った給食でした。
にんじん・さんま・小松菜・りんごとどの料理にも入っていました。
特に小松菜は、八王子市の源原さんが作って下さった地場産物です。
ご飯はにんじんだけでなくちりめんじゃこも入れ、かみごたえたっぷりになりました。
さんまは朝早くから給食室で2時間以上煮て作りました。そのおかげで、骨もやわらかくなり骨まで全部食べられます。
焼きりんごは酸味の強い「紅玉」という種類で作りました。

給食時間にそれぞれのクラスに行き「さんまは骨まで食べられるから食べてみてね」と言うと、「やわらかかったよ」「見て!全部食べたよ」とたくさんの子に声かけてもらいました。
焼きりんごは好きな子と苦手な子の差がはっきり出ますが、おかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスもありました。
おいしい秋の味覚がそろった給食は、残菜がいつもより少なかったです。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
しょうが:高知  にんじん:北海道
もやし:栃木   りんご:青森
さんま:北海道  ちりめんじゃこ:広島
糸削り:鹿児島

6年 能楽体験教室

 国語科「伝統文化を楽しもう」の学習の一環として、講師の先生をお招きし、能楽(能・狂言)の体験教室を行いました。能楽の歴史から、両者の違い、独特な発声方法や動きなど、丁寧に教えていただきました。子供たちは、間近で見る伝統芸能に目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 「大地のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
地層はどのようにしてできるのか、容器を使ってミニ実験を行いました。
砂やどろやれき(小石)を含んだ水をペットボトルでよく振り、しばらく置いておきます。どのような層ができるか時間をかけて観察していきました。

11月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
シーフードクリームスパゲティ
ビーンズサラダ

牛乳

スパゲティのソースは、豆乳を使ったホワイトソースにえび・いか・野菜を入れて作りました。
小松菜は、目黒区八雲の栗山さんが作ったものでした。
調理員さんたちが1枚ずつ丁寧に洗ってくださいました。
お肉とはまた違う魚介のうま味が出ており、粉チーズのコクも合わさっておいしいソースになりました。
柿は新潟県産の「おけさ柿」というものでした。
とても甘くて、子供たちも「おいしい!」と笑顔になっていました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都目黒区
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  にんじん:北海道
きゅうり:宮崎  ホールコーン:北海道
キャベツ:千葉  柿:新潟
むきえび:タイ  いか:北西太平洋=青森

11月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ご飯
だぶ
いかしゅうまい
大根のおかかサラダ
牛乳

日本味めぐり〜佐賀県編〜です。
だぶは根菜を中心とした野菜を細かく刻んで作る汁物料理で、昔からお祝いの席で食べられているそうです。
今日はにんじん・大根・ごぼう・里いもの4種類の根菜を入れました。
野菜からもだしがよく出ていて、おかわりしている子も多く見かけました。
いかしゅうまいは、いかの産地で有名な佐賀県の呼子発祥の料理です。
今日はいかとすけそうだらのミンチで具を作りました。
野菜の下処理にしゅうまいの成型に給食室は大忙しでしたが、調理員さんたちが頑張って作ってくださいました。
いかしゅうまいもボリュームがありましたが、子供たちはよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:北海道 ごぼう:青森
さといも:埼玉  大根:千葉
しょうが:高知  玉ねぎ:北海道
きゅうり:宮崎  糸削り:鹿児島
たらミンチ:ロシア
いかミンチ:北西太平洋=青森

1年 学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての学芸会、始めは、声が出ず、ただ立っているだけでした。
みんなでアドバイスし合い、工夫していく中で、少しずつ少しずつ上手になりました。
保護者の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。
2年後をみんな楽しみにしています。

10月31日(土) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
五目いなり寿司
たら汁
りんご
牛乳

学芸会保護者鑑賞日でした。
今日も配膳しやすく、食べやすい献立をと思い、いなり寿司を作りました。
給食室は朝早くから、油揚げを煮て、五目寿司を作って、油揚げに寿司をつめてと、大忙しで作業をしていました。
お店で売られているものよりも大きないなり寿司となりましたが、子供たちは「おいしい」とよく食べていました。
学芸会の緊張がほぐれ、ホッとしている子も多かったのでは?と思います。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都葛飾区
にんじん:北海道 さやいんげん:千葉
長ねぎ:青森   じゃがいも:北海道
大根:千葉    白菜:長野
りんご:青森   ひじき:長崎
助宗だら:ロシア

2年 学芸会1日目

今まで練習を頑張ってきた学芸会!
第1日目が終了しました。

「緊張した!」
「楽しかった!」
「大成功だった!」
「他の学年の劇もすごかった!」

色々な声が聞かれました。

自分たちも楽しめるように
お客様にも楽しんでもらえるように
明日も頑張ります!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

学校評価

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859