来訪者の方へ
目黒区立中目黒小学校のホームページへようこそ!
学校日記
-
今日は2年生が国語の学習で研究授業を行いました。本校では校内研究で「自由進度学習」の研究を進めていますが、今日は単元の前半でじっくりと説明文を読み深めた後、自分に合った資料を活用しながら文章を書く学習...
2025/09/16
今日のできごと
-
6年生の社会科の学習の様子です。歴史の学習で、源平の合戦の場面の場面ですが、個人で調べたり、友だちと相談したり、資料集を使ったり、タブレットで調べたり、様々な学習形態や学習手段で、学びを深めています。
2025/09/16
今日のできごと
-
2年生の生活科の学習の様子です。「うごくおもちゃ」を作って遊ぶ学習ですが、それぞれが工夫して作っているおもちゃを、自分で試してみたり、友だちと比べてみたりしながら、楽しく取り組んでいました。
2025/09/16
今日のできごと
-
4年生の理科の学習の様子です。雨水が地面にしみ込む時の様子を調べました。砂の量や水の量などの条件は変えずに、砂の粒の大きさを変えて、水がしみ込む時の様子を実験しました。
2025/09/16
今日のできごと
-
今日の6時間目のFSPJ(フリースタイルプロジェクト)の様子です。写真は音楽室、図工室、体育館の様子です。前期のFSPJ発表会も近づいてきました。子どもたちは、発表会も視野に入れながら、活動を進めてい...
2025/09/12
今日のできごと
-
3年生の体育の学習の様子です。3年生はベースボール型ゲーム(ティーボール)や幅跳びの学習をしています。チームで声を掛け合ったり、自分の記録に挑戦したりしながら、楽しく体力向上を目指しています。
2025/09/12
今日のできごと
-
2年生の国語の学習の様子です。2年生は国語で本校の特色の1つである「単元内自由進度学習(マイプラン学習)」を行っています。教科書の教材文で学習した力を、他の教材でも活用できるような力を身に付ける活動に...
2025/09/12
今日のできごと
-
1年生の図工の学習の様子です。これは「ぺったんコロコロ」という学習で、身の回りの物などを使って、でこぼこをうつし取りながら、形のおもしろさを味わう学習です。みんな楽しく、集中して取り組んでいました。
2025/09/12
今日のできごと
-
まだまだ暑い日もありますが、学校では、暑さ指数を確認しながら、可能な日にはできるだけ校庭でも体育を行うようにしています。写真は3・4・5年生の学習の様子です。
2025/09/11
今日のできごと
-
今日は前期後半1回目の読み聞かせがありました。私も読み聞かせの時は、できるだけ多くの学級を回ろうと心掛けてはいますが、読み聞かせに魅かれて、足が止まってしまうことが多々あります。今日もステキな読み聞か...
2025/09/11
今日のできごと
◆目黒区内の学校に通う児童およびその保護者向けのお知らせ
♦学校給食食材の放射性物質検査について
目黒区では学校給食の食材等の放射性物質検査を実施し、安全性を確認しています。
詳細は、目黒区ホームページ給食の放射性物質検査をご覧ください。
◆感染症対応
◆学校いじめ防止基本方針
◆体罰防止スローガン
◆相談窓口連絡先一覧
◆校則
◆学校評価
◆中目黒小学校における特設クラブに係る活動方針
本校は令和2年度よりJAET(日本教育工業協会)の学校情報化優良校に認定されています。