ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3つの色をそろえて食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、栄養士の宮崎先生と一緒に食に関する学習を行いました。

給食や毎日食べている食品には、働きによって3つの仲間があり、どれも体をつくるために必要だということを学びました。昨年度、食品は赤・黄・緑レンジャーに分かれていることを学習していたので、今日の学習は自信をもって発言する子が多く見られました。

学習に最後には、9月に予定されているリクエスト給食の献立を考えました。どんなリクエスト給食になるのかどの子も楽しみにしているようです。
(写真は発言したり、ワークシートを記入したりしているところです。)

4年生 目黒川クリーンアップ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、目黒川クリーンアップ大作戦に参加し、目黒川沿いの道路や緑地のゴミを拾ってきれいにする活動をしました。最初、ふれあい橋上に地域の方が集まり、どのように清掃を行っていくかの説明を聞いた後、開始しました。たばこの吸いがらやお菓子の袋、缶やペットボトル等、さまざまなゴミが落ちていました。一番多かったのは、たばこの吸いがらです。地域の方へ元気よく挨拶しながら、小さなゴミまで熱心に拾っていました。

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、7月7日の七夕です。
そのため、児童集会で、七夕集会を行いました。
企画・運営は、集会・音楽委員会で行い、各クラスの願い事の発表と七夕の劇を行いました。
各クラスの発表は、「明るく元気で仲の良いクラスになりますように。」や「大切な仲間と協力して最後の一年を楽しく過ごせますように。」など、各クラスで話し合い考えたものを発表しました。
劇では、七夕の物語を合奏付きで行いました。役者や音楽隊の子供たちは休み時間に練習を重ねて、本番に臨ました。集会・音楽委員会の子供たちのがんばりで、劇も大成功!とても楽しい集会になりました。

たなばたしゅうかい くらすのねがい

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は七夕です。学校では七夕集会がありました。

集会に向けて、クラスの願いごとをきめました。どんなクラスにしていこうかなとよく考えて、活発に話し合いができました。

そして、決めた願いごとを、今日の集会でクラスごとに発表しました。クラスの代表が舞台に立ち、練習の成果を発揮して堂々と伝えることができました。

それぞれのクラスの願いごとを紹介します。
1くみ 
 あかるくて げんきで けんかのないくらすに なりますように
2くみ 
 きまりをまもって くらすのめあてをたっせいし おもしろくて けんかのないくらすに なりますように

みんなで力を合わせて、きっと願いごとをかなえることでしょう。

ブックトーク

図書ボランティアの竹田さんより国語の教科書に載っている本を中心に「ブックトーク」(ある一つのテーマにそって、数冊の本を上手に順序よく紹介すること。)を行っていただきました。スイミーの学習を終えて、スイミーの作者であるレオ=レオニの本と今年の課題図書を紹介してもらいました。
どの子も真剣に話を聞き、ブックトーク終了後には、紹介のあった絵本や本を手に取る姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 木管楽器鑑賞会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
体験して、とても嬉しそうです。楽器を持つ姿も、様になってました。

4年 木管楽器鑑賞会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
演奏してくださった方のように、音を出すのは至難の業です。でも、簡単に出る子もいました。出来た子は、友達に「コツ」を教えていました。

4年 木管楽器鑑賞会

今日は、木管楽器の鑑賞会がありました。
子供たちは、今日をとても楽しみにしていました。
事前に学習して楽器の形や名前は知っていましたが、本物を間近で見て、目がきらきらしていました。

演奏を通して、音色の違いや、吹き方の違い、音の高さの違いなどを知ることが出来ました。

質問コーナーでは、「ファゴットでは、ドレミファ〜(音階)はどんな風に聞こえるのですか?」、「重さはどれくらいですか?」など、たくさんの質問が出ました。

体験コーナーでは、音を出す体験をさせていただくことができました。子供たちは大喜びで、真剣に話を聞き、音を出そうと頑張っていました。
すぐに音が出た子には、「すごい!向いているね!将来、やってみるといいね。」というアドバイスもありました。
これをきっかけに、吹奏楽部などに入る子もいるかもしれません。

最後に、子供たちと一緒に「風のメロディー」を演奏してくださいました。
木管楽器の音色がぴったりな曲だということも分かりました。

子供たちにとって、とても幸せな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、枝豆チャーハン、冷やし七夕汁、さくらんぼ、牛乳でした。

7月7日は、七夕です。給食でも七夕の献立にしました。
星のように枝豆・たまご・コーンがちりばめられた枝豆チャーハンです。
枝豆は、ひとつずつ調理員さんがさやから取り出してくれました。
七夕汁は、そうめんを天の川に、オクラを星に見立てています。
果物は、農園さん直送の、甘くておいしいさくらんぼでした。

4年生 理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乾電池で動く自動車を作りました。3年生でやった電気を通すつなぎ方を確認してから、自動車が動くような回路にするにはどうしたらよいのか、個々で考えて作りました。この後は、どのようにしたらもっと速く走る自動車になるのかを考え、学習していきます。

5年 弦楽器鑑賞会

今日は、目黒区民交響楽団の弦楽器を担当されている5名の方々が来てくださいました。今回のために、事前に5名で合わせて練習もしてきてくださいました。

子供達は今日を楽しみにしていました。
本物の弦楽器を間近で見ることができるからです。

CDでは分からなかった音色や演奏の方法などを知ることが出来ました。
質問コーナーではたくさんの質問が出ました。みんなが驚いていたのは、大きなコントラバスが10キログラムの重さであったこと、バイオリンが今から350年も前につくられた物であったことなどです。楽器を演奏できるようになるまで、毎日たくさんの練習が必要だったことも分かりました。

最後には、「威風堂々」「リボンのおどり」の合同演奏をしました。「弦楽器と一緒に演奏して、響いてきこえて、楽しかった。」との感想がありました。

目黒区民交響楽団の方々からは、「聴く態度がよく、一生懸命に聴いて、感じてくれているんだろうな、と思いました。目が輝いていましたね。」とのお言葉をいただきました。

5年生は、連合音楽会で、「聴く側」だけでなく、「聴かせる側・演奏する側」になります。今回の学習を生かして、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、豆腐の華風煮、中華風きゅうり、牛乳でした。

きゅうりは、今が旬の野菜です。
今日は、湯通ししたきゅうりにしょうゆ・ごま油などで味付けし、中華風きゅうりにしました。
全校分で、約16kgのきゅうりを使用しています。
きゅうり1本100gと換算すると、160本もの量になります。
「そんなにたくさん!?」と驚いている子も。
豆腐の華風煮は、ご飯にかけて混ぜて食べている子も結構いました。



下目黒フェスティバル準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日の下目黒フェスティバルに向け、準備が少しずつ始まりました。
お店のポスターを作ったり、お客さんを楽しませるアイデアを考えたり、グループごとに作業を進めています。上の写真にも載っている男の子二人、すてきなポスターを完成させました☆

4年生 クラスの七夕の願いごと

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日は七夕。もうすぐです。7日(木)の七夕集会で、クラスごとに願いごとを発表します。そのために、クラスの願いごとを話し合いました。どうぞ叶いますように…

3・4年生 水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日にプール開きをして始まった中学年の水泳授業。今日、2回目の授業でした。沈む・浮く、けのび、バタ足の練習、大きく手をまわしてかく動作に注意してクロールの練習、さらに平泳ぎの足の動きの練習をしました。平泳ぎの足の動きには、初めて挑戦し、悪戦苦闘している姿も見られましたが、1、で足をおしりに引き付ける、2、でける、3、で両足を合わせてけのびの形になる動作を繰り返し行い、前向きに取り組んでいました。最後に、各自、自分のめあてが達成できるよう、泳力別に練習を行いました。今年の水泳授業でも、泳力を伸ばし、各自のめあてが達成できるよう、取り組んでいってほしいものです。

7月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、スパゲッティ夏野菜ソース、ゆでとうもろこし、牛乳でした。

太陽の光をたくさん浴びて、栄養満点の夏野菜をたくさん使った献立です。
なす・トマト・ピーマンなどをたっぷり使って、スパゲッティのソースにしました。

今日は、3年生が給食に使う全校分のとうもろこしの皮むきをしてくれました。
とうもろこしのひげも残らず、きれいにとってくれました。
給食の時間には、とうもろこしに関するクイズに挑戦!
全問正解の子もたくさんいました。


へいきんだいあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 君は海の向こうの島までたどりつけるか?
 平均台を一本橋に見立てて、その先のマットまで、渡りました。くもわたり、ねこわたり、ごりらわたり、かにわたり等々、いろいろな渡り方を考えて楽しく運動できました。
「さいしょはこわくてわたるだけでたいへんだったのに、やってみたら、さかさわたりとかいろんなわたりかたができるようになって、たのしかったです。」
帰りの会ではこんなうれしい声も聞かれました。

7月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、焼きカレーパン、野菜スープ、完熟プラム、牛乳でした。

カレーパンは、給食室で調理員さんがパン生地から手作りしたものです。中身の具も、もちろん手作りです!オーブンで焼いて、焼きカレーパンにしました。
生地から作るというとっても大変な作業を、暑い中調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくださいました。
毎年恒例のこのメニュー。給食室は大忙しでしたが、焼きたての熱々を各クラスに届けることができ、子供たちには「おいしい!」と好評でした。


6年 合同発表会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
全てのグループの発表が終わった後、参観してくださった保護者の方にも感想をいただきました。「レベルが高いですね。」「それぞれ違って、面白かったです。」という言葉を聞いて、子供達も嬉しそうでした。

今回のグループ合奏は、1回目は曲を把握し、どんな音楽にしたいか相談し、楽器などを選びました。2回目から4回目までが、グループ練習でした。そして、5回目はクラス内発表。短い時間で意見をまとめたり、よりよい表現を工夫したり、難しいこともあったようですが、集中してやった結果、楽しくできたようでした。

更なるレベルアップを期待したいと思います。

6年 合同発表会(1)

7月1日、グループ合奏による「ラバースコンチェルト」の発表会を行いました。
お忙しい中、都合をつけて参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
子供達は、自分のグループと違った表現をしているグループの音色や工夫をよく聴いて感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859