6月29日 給食室より今日は暑かったので、冷やしうどんは大人気でした。じゃこいり和風サラダはさっぱりしていたせいか「サラダがおいしい。」との感想も多く聞かれました。給食室は毎日30度を超える気温です。かなりの厚さの中での作業となり、衛生管理を今一度見直し事故のないようにしていきたいと思います。 6月28日 給食室より今日は、じゃが芋たっぷりつかった照り焼きチキンバーガーでした。じゃが芋を蒸したものをマッシュしてバター、牛乳をまぜました。ボリューム満点でしたがよく食べていました。 全日授業参観日3
全日授業参観日の授業風景です
全日授業参観日 2
全日授業参観日の授業風景です
ご参観ありがとうございました。「全日授業参観日」
平成23年度第一回目の全日授業参観が本日実施されました。休日にもかかわらず,多くの保護者の皆様,地域の皆様にご来校頂き本当にありがとうございました。子どもたちは学年を問わず,各教科の学習やスポーツ交流に一生懸命に取り組む様子をご覧いただけたことと存じます。今後とも,本校の教育活動へご支援,ご理解をいただければ幸いです。
6月26日 給食室より今日は全日授業参観日でした。たくさんの保護者の方々に給食時間の様子を見ていただきました。 カレーライスは少しからかったようです。1年生ははじめて食べるおかしな目玉焼きは、興味津々でした。「またつくってね。」と感想がありました。 6月24日 給食室よりひりょうずは、関東地方ではがんもどきといいます。今日は、おからを入れてみましたた。 6月22日 給食室より今日は乾物を豊富に使った献立でした。ご飯には刻み昆布、玉子焼きにはひじきと切干大根、干ししいたけを使いました。乾物は水にもどして使うことができ、便利で栄養があります。是非積極的に取り入れたい食品です。 「今日の昆布はどこの産地ですか?」と質問があり「北海道の釧路でとれたものです。」と話しました。玉子焼きは、干ししいたけのだし汁がじゅわっと感じられる出来栄えでした。 6月23日 給食室より大豆ピラフは彩りよく緑はピーマン、黄色はコーンと大豆、赤は赤ピーマン、人参仕上げました。しかし、大豆嫌い?ピーマン嫌い?野菜嫌い?が多いクラスは残りが多く残念でした。 「目黒ばやし」鑑賞会
6月22日(水)「目黒ばやし自緑保存会」の皆様による演奏と、「目黒ばやしこども教室」の子どもたちによる演奏を、全学年で鑑賞しました。
6月21日 給食室より今日は今年度はじめての手作りパンでした。湿度があり、パン生地が思ったより早く発酵しました。1年生ははじめての手作りパンに「おいしすぎる〜。おかわりする。」とたくさんの感想を話してくれました。サラダはトマトだけでしたが、トマトの甘酸っぱさがおいしく感じられたのか、よく食べてくれたのがよかったです。「トマトが嫌いだったけど、トマトと仲良くなりました。」と4年生から感想が聞かれました。昨日のまいわしもそうですが、旬のものを食べるとやはり美味しいですね。 6月20日 給食室より今日は千葉県銚子港で水揚げされたまいわしを煮ました。今の時期にとれるいわしを「入梅鰯」と言うそうです。脂がのって一番おしいしいと言われています。「骨ごと食べても大丈夫です。」と話しましたが、ほとんど身と骨をばらして食べていました。 今日から保健給食委員会が残食調査を一週間行います。 今日はかなり残りが多く、給食委員の児童は「こんなに残っているなんで・・・もったいない。」と計量しながら感想を話してくれました。 野菜の収穫(2年生活科) 6/21
春に植え付けた野菜が実りました。子どもたちはわくわくしながら自分たちが大切に育ててきた人参などを収穫しました。
離任式
高橋主幹教諭は、16日付けで目黒区立五本木小学校の副校長に昇任しましたので、本日(6月20日)離任式を行いました。6年生代表の児童が、感謝の気持ちを込めて発表しました。
6月17日 給食室より今日は豆を使ったクリーム煮でした。白いんげん豆が購入できなかったので、白あんの手亡豆を使いました。アジサイゼリーは毎年6月に季節のデザートで登場します。昨日畑でアップルミントを摘み、ゼリーにのせました。アップルゼリーとグレープゼリーの2種類のゼリーはコントラストもよくできました。野菜のサワー漬けは「これ、ピクルスの味がする!!」と思ったより食べてくれたのでよかったです。 6月16日 給食室より今日は6月のおたのしみ会食会がありました。 6月生まれは16人でした。若干少なめの人数でしたが、会食会は和気あいあいと楽しい時間でした。今月は「ブルベリークリームチーズロールケーキ」でした。6月生まれはチーズが好きらしく「来年はチーズケーキにして!!」との声が多かったです。 新体力テスト
6月17日(金)1年生から6年生まで新体力テストを行いました。
雨のため、「ソフトボール投げ」以外の室内でできる種目を実施しました。 1年生と6年生、2年生と5年生がペアになって、高学年が低学年にていねいにやり方を教えて進めることができました。 6月15日 給食室より今日は高野豆腐をたっぷり使った旨煮丼でした。野菜、肉、高野豆腐、こんにゃく、干ししいたけの味がよく出た旨煮の具となりました。1年生は「うまいどん」と喜んでいました。 なめこ汁は、好き嫌いが分かれる汁もののひとつです。きのこの苦手な子は旨煮丼とみそ汁に入っていたので給食がなかなか進まなかったようですが、「なめこが苦手だけど、チャレンジしてみた。」と話してくれる姿もありました。今後も子どもが、自ら苦手な食材にチャンジする気持ちを育てていきたいと考えています。 6月14日 給食室より給食の時間に4年生の教室で「ししゃも1本目は頭から食べて、2本目はしっぽから食べて、3本目はおなかから食べる。」と話していました。「どうして?」と尋ねると「だって食べる場所を変えると味や感触が違いいろんな味が味わえるから。」と話してくれました。「子どもの感覚はとても豊かですばらしい。」とまた発見した一場面でした。 読書タイム(読み聞かせの会)3年生 6/14
今日の読書タイムは、図書ボランティアのお母さん方による「読み聞かせ」でした。読んでいただいたのは「あめ ゆき あられ くものいろいろ」と「ちいさな たまねぎさん」でした。雲がどのようにできるのか?雨などがどうして降るのか?など、わかりやすいお話に子どもたちは興味深く聞き入っていました。また、たまねぎのお話は、にんじんが真っ青になる場面に笑いがでるなど、楽しく聞き入っていました。
|
|