ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

自然宿泊体験教室 6年 大山千枚田

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大山千枚田に到着しました。とてもよい天気でよかったです。
初めての棚田での田植えに、みんな一生懸命取り組んでいます。

自然宿泊体験教室 6年 うみほたる

画像1 画像1
うみほたるからの眺めはすてきですね。みんな元気そうです。

自然宿泊体験教室 6年 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしい天気に恵まれ、子供たち全員元気に出発することができました。
すてきな体験をたくさんしてきてほしいですね。

委員会委員長・計画委員発表

画像1 画像1
先週の木曜日の児童集会では、委員会の委員長と、3年生以上で編成される計画委員のメンバーを紹介しました。
一人一人、緊張しながらも、前期の抱負を発表しました。

3年 アスレチック

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(金)は3・4年生の合同遠足です。今年は平和の森公園フィールドアスレチックに行きます。丸太やロープを使ったコースがいくつもありますが、リニューアルをしたので中学年には難しくなっています。まず、「下目黒アスレチック」で練習です。

3年 かけっこ・リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
芝生の上でリレーをしました。バトンの受け渡しがスムーズにできるように、渡す手、受ける手を決めて取り組んでいます。

4月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麻婆豆腐丼、にら玉スープ、清見オレンジ、牛乳でした。

麻婆豆腐をご飯にかけた麻婆豆腐丼です。1年生も一緒ということで、辛さはひかえめの麻婆豆腐にしました。
今日は、豆腐とにらをたっぷり使った献立になりました。豆腐は全部で100丁くらい使っています。給食クイズで出題したところ、「そんなにたくさん!?」と驚いている子がたくさんいました。
清見オレンジは、愛媛県産でした。


社会 ごみのゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で、自分たちのくらしとごみについて学習しています。
学校から出るごみについて、栄養士さんと用務主事さんにインタビューをしました。
また、ごみ収集車が燃やさないごみを収集している様子も見学することができました。
子供たちはとても興味深そうに見学していました。

よーいどん! かけっこ教室 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校健康トレーナーの小川先生による中休みの「かけっこ教室」が始まりました。
 これから毎週木曜日に、4月22日は1.2年生、5月6日は3.4年生、5月13日は5.6年生、5月20日はそれまで参加できなかった子供向けに、校庭で行います。
 今日は雨のため、体育館でのスタートとなりました。「よーいどん!」1・2年生が運動会に向かって元気いっぱいに走り始めました。
     

4月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏そぼろご飯、豚汁、中華風野菜、牛乳でした。

鶏そぼろご飯は、鶏肉の他にも、にんじん・さやいんげん・しいたけなどの野菜もたっぷり入っています。旬の食材として、新たけのこを使用しています。
中華風野菜は、にんじん・大根をごま油の風味が効いたたれであえています。
豚汁は、寒い日にほっと落ち着く一品になりました。

1年生は給食が始まってから、毎日給食室まで食缶・食器などをのせたカートを返しにきてくれます。毎日元気な声で調理員さんにごあいさつをしている声が聞こえてきます。

4月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、じゃがいものグラタン、もやしのサラダ、牛乳でした。

ミルクパンは、朝焼きたてのものをパン屋さんに持ってきてもらいました。やわらかくておいしいパンが届きました。
ミルクパンは、牛乳を生地にたっぷり練りこんであるものなのですが、1年生でパンを一口食べて、「まだ、ミルクが出てこな〜い。」と言っている子も。
じゃがいものグラタンは、じゃがいもをたくさん加えています。もちろん、ホワイトソースも給食室の手作りです。じゃがいもは、北海道産男爵でした。

地域安全マップの発表(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ブロック班会議が行われました。
その中で、3月に作成した地域安全マップを使い、安全なところ・危険なところなどを報告しました。
「1年生から5年生までに、どのように説明したらより分かってもらえるのかな。」「子ども110番のことはぜひ伝えようよ。」など、どの班も発表に向けて一生懸命練習しました。力を合わせて自分たちの学びを報告することができました。

理科 学年菜園の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科では、ヘチマを育てて観察をしていきます。
今日は、ヘチマの種を観察した後、学年菜園を自分たちの手できれいにしました。
一面に生え伸びた雑草を、シャベルやスコップを使って、汗を流しながら一生懸命取り除きました。
途中、あちこちで「幼虫がいるよ!」「ミミズを発見したよ!」という声が聞こえてきました。
また、掘り起こした土の冷たさを肌で感じていました。

初めてノートを使ったよ! 1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて算数のノートを使って学習しました。ノートの使い方、書き方を学び、数字を書く練習をしました。スクリーンに映し出されたお手本を見る目は、どの子も真剣そのもの。一生懸命練習に取り組み、上手にノートを使うことができました。少しずつですが、ノートを使った学習もこれから行っていきたいと思います。

体育 かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で、かけっこの学習をしました。
大またで走ったり、あえて腕を組んで走ったりと色々な走り方を体験し、速く走るためのフォームを考えました。
その後、50メートル走のタイムを計りました。
自分の目標タイムを決めていたり、「昨年のタイムを塗り替えるぞ!」と意気ごんでいたりと、運動会に向けてやる気満々の様子でした。
芝生の養生シートが取れたら100メートル走のタイムを計り、運動会に向けてリレーの選手を決めていく予定です。

4月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆかりご飯、ひじき入り卵焼き、春野菜の煮物、一塩野菜、牛乳でした。

ひじき入り卵焼きは、ひじきの他に、にんじんやさやいんげんなど野菜もたっぷり入っています。
春野菜の煮物は、旬の食材として、たけのことふきを入れました。たけのこは、朝一番に皮つきのものをゆでています。どちらも春を感じる食材ですが、やはり独特の味がするので子供たちには食べづらいかな…と思っていたのですが、全体的に残りも少なくよく食べてくれました。
今日は、給食クイズに「ふきの花のつぼみは何?」という問題を出しました。答えは「ふきのとう」が正解でした。2年生はちょうど国語で「ふきのうとう」についてお勉強中。みんな胸をはって「ふきのとうが正解だよ!」と元気よく答えてくれました。

5年生の「白い道の世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
 白い道の向こうに、どんな世界が広がっているのでしょう。5年生は、全体のバランスを考えて色と形を工夫しながら、水彩絵具で思い思いにイメージを表現しています。心の中で想像した世界が、素敵な作品になっていきます。

1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が朝の登校時間に行う1年生のお手伝いも、少しずつ慣れてきました。
1年生もだいぶ自分で準備をすることができるようになりました。

今日は朝読書の時間に、6年生が本の読み聞かせをしました。
6年生は緊張していたようですが、楽しんでもらえるように一生懸命がんばりました。




6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
今、6年生は「ものの燃えかたと空気」の学習をしています。

「ろうそくの火が集気ビンの中で消えたのはなぜか。」
「ものが燃えた後、集気ビン内の空気はどうなったのか。」など、
疑問を出し合いながら実験を進めています。

とても興味をもって学習に取り組んでいます。

2年 国語「ふきのとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、「ふきのとう」の学習をしています。
各場面の登場人物の気持ちを考えたり、季節のことを考えたりしながら
気持ちを込めて読んだり、動作をつけたりして
皆で読み進めてきました。

今日は、それぞれ役を決めて、
お面やマイクを作り
練習をしました。
明日、皆で合わせて、もう一度練習をして
音読発表を行います。
はりきっている2年生です。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859