平成30年 12月 25日(火)・大豆ピラフ ・ザクザクチキン ・ピクルス ・星空ゼリー ・牛乳 ☆食材の産地紹介 たまねぎ(北海道) にんじん(埼玉) ピーマン(茨城) 赤ピーマン(高知) にんにく(青森) きゅうり(宮崎) 大根(千葉) ロマネスコ(神奈川) 鶏肉(青森、徳島) 大豆(北海道) コーン(北海道) たまご(青森) ☆旬の食材 ロマネスコ 日本ではまだ目新しいロマネスコですが、 イタリアではおなじみのカリフラワーです。 日本では「カリッコリー」 「ドラゴンスパイラル」 「うずまき」などの商品名でも販売されています。 形がサザエのような螺旋状で房にわけると クリスマスツリーのようにも見えることから、 クリスマスシーズンに特に人気です。 今日の給食ではさっぱりとピクルスにしました。 平成30年 12月 21日(金)・けんちんうどん ・かぼちゃのいとこ煮 ・大豆とじゃこのカリカリ揚げ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 冬至かぼちゃ(八王子市) にんじん(埼玉) ごぼう(熊本) しめじ(長野) 大根(千葉) さといも(埼玉) 小松菜(埼玉) 長ねぎ(青森) しょうが(熊本) あずき(北海道) 大豆(北海道) じゃこ(広島) こんにゃく(群馬) 鶏肉(徳島) ☆明日は冬至です 冬至は、1年のうちで昼間がもっとも短い日です。 冬至を過ぎるとだんだん日が長くなります。 冬至にまつわる食べ物には、かぼちゃやゆず、 あずきなどがあります。 冬至の日に「ん」のつくものを食べると運気が上がると いわれているので、今日の給食ではけんちんうどんや、 かぼちゃ(南瓜)のいとこ煮を出しました。 いとこ煮はかたいものから追々煮ていくことから 「甥々」とかけて「いとこ煮」というそうです。 平成30年 12月 20日(木)・ピザドッグ ・はちみつきなこサンド ・水菜のサラダ ・ポークビーンズ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(青森、岩手) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) ピーマン(茨城) 水菜(茨城) 大根(千葉) にんじん(埼玉) レモン(愛媛) じゃがいも(北海道) パセリ(香川) マッシュルーム(岡山) はちみつ(アルゼンチン) 白いんげん豆(北海道) ☆旬の食材 水菜 「水菜」と名付けられたのは、畑の作物と作物の間に 水を引き入れて育てたことが由来です。 また、京都うまれの野菜で「京菜」とも呼ばれます。 今では一年中出回っていますが、京都では 「水菜が並び始めると冬本番」と言われるほど、 寒い時期に味がよくなります。 肉や魚の臭みを消してくれるため 鍋ものに使うことが定番でしたが、 サラダにしてもおいしく食べられることが知られ、 海外などでも注目されています。 平成30年 12月 19日(水)・こうしめし ・ねぎ丸 ・かぶの柚香漬け ・ぐる煮 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 やっこねぎ(高知) かぶ(埼玉) 大根(千葉) さといも(埼玉) にんじん(千葉) ごぼう(熊本) いんげん(沖縄) ゆず(高知) じゃこ(広島) たら(アメリカ) えび(マレーシア) たまご(青森) こんにゃく(群馬) 岩のり(三重) ☆郷土料理で日本旅行〜高知県〜 今日の給食は高知県の郷土料理の紹介です。 こうしめしは高知県で大晦日に食べられるご飯で 「年越し飯」から変化し「こうしめし」となりました。 特産品の岩のりとじゃこやたくあんを混ぜ込みます。 ねぎ丸は特産品のやっこねぎというねぎをたっぷり 使った料理でたらとえびのすり身を混ぜて焼きました。 ぐる煮は材料をすべて角切りにして煮込んだ料理で 「ぐる」は「仲間、一緒」などを意味する方言です。 また、和えものにも特産品のゆずを使っています。 今日のやっこねぎは15kgありました。 調理員さん総出で刻みました! 平成30年 12月 18日(火)・ごはん ・鱈の酢豚風 ・春雨スープ ・みかん ・牛乳 ☆食材の産地紹介 しょうが(熊本) じゃがいも(北海道) たけのこ(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(埼玉) ピーマン(茨城) 長ねぎ(青森) 白菜(茨城) 小松菜(埼玉) うずら卵(愛知) たら(アメリカ) みかん〈塩みかん〉(福岡) 鶏肉(岩手) ☆旬の食材 鱈 鱈は冬を代表する魚です。魚偏に雪と書くのは、 身が雪のように白いことや雪の降るころに 脂がのっておいしくなるといった理由があります。 ビタミンなどは、青魚に比べてやや少なめですが、 まんべんなくいろいろな栄養素をもっていることが 特徴です。 また、「鱈腹」という言葉がありますが、 鱈の胃袋は大きくて何でも食べることから、 その性質になぞらえて“腹一杯に”という意味で 使われるようになりました。 今日の給食では油で揚げて甘酢あんをからめて 酢豚風にしました。 平成30年 12月 17日(月)・ごはん ・ぶりの照り焼き ・ごま和え ・具だくさん味噌汁 ・りんご ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鶏肉(岩手) しょうが(熊本) ほうれんそう(東京) キャベツ(茨城) にんじん(埼玉) ごぼう(茨城) じゃがいも(北海道) しめじ(長野) 長ねぎ(青森) 小松菜(埼玉) ぶり(岩手) こんにゃく(群馬) りんご〈サンふじ〉(長野) ☆旬の食材 鰤 ぶりは成長と共に名前を変えるので 「出世魚」と呼ばれ縁起の良い魚です。 名前の変化は地方によって様々で、一般的なものは ハマチ→メジロ→ブリという変化です。 小さいころは群れをなして北海道まで北上し、 冬になると南へ下りてきます。 北の海でたくさんえさを食べ、脂がのり、 身が締まった状態で、とてもおいしく育っています。 平成30年 12月 14日(金)・ミルクパン ・マカロニグラタン ・イタリアンサラダ ・みかん ・牛乳 ☆食材の産地紹介 みかん〈ゆめオレンジ〉(高知) 鶏肉(鹿児島) たまねぎ(北海道) ほうれんそう(千葉) しめじ(長野) きゅうり(宮崎) キャベツ(愛知) 赤ピーマン(高知) 黄ピーマン(茨城) ☆飛び出せ!おはなし給食その5 最終日、5冊目は「グラタンおばあさんと まほうのアヒル」です。 毎日グラタンを作っているおばあさんの家には アヒルのお皿があります。実はこのアヒルには 不思議な力があって、ある日グラタン皿から ピョンととびだし町に出ます。 アヒルはどんな冒険をするのでしょうか…。 今日の給食ではほうれんそうたっぷりの おばあさんのグラタンを再現です。 平成30年 12月 13日(木)・ごはん ・さばのごま醤油焼き ・茎わかめの和えもの ・根菜の味噌汁 ・みかん ・牛乳 ☆食材の産地紹介 にんにく(青森) しょうが(高知) 長ねぎ(埼玉) きゅうり(宮崎) もやし(神奈川) さといも(愛媛) さつまいも(千葉) 大根(神奈川) じゃこ(広島) みかん〈天草オレンジ〉(徳島) さば(北海道) コーン(北海道) くきわかめ(三陸) 切干大根(宮崎) ☆みかんとオレンジのおはなし 冬といえば、こたつにみかん! 今、お店には様々なみかんが並んでいます。 みかんの仲間を柑橘類といい、世界で1000種類以上の 品種があるといわれています。 今日のみかんは「天草オレンジ」です。 この品種は清美オレンジと興津みかんを掛け合わせて できたもので皮があまり厚くなく、 果汁たっぷりで甘いです。 このように、どんどん新しい種類が生まれたり 進化の途中で変化したりしていくので みかんとオレンジは明確な分類はなくなっているようです。 ★全学年保護者対象給食試食会を実施しました! お忙しい中ご参会いただきありがとうございました。 たくさんのご意見ご感想をもとに、より一層おいしい給食作りに 努めますので今後ともよろしくお願いいたします。 平成30年 12月 12日(水)・シーフードピラフ ・ミネストローネ ・バムとケロのドーナツ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 えび(マレーシア) いか(ペルー) あさり(熊本) たまご(青森) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(鹿児島) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) 小松菜(埼玉) にんにく(青森) セロリ(福岡) じゃがいも(北海道) パセリ(静岡) マッシュルーム(岡山) ☆飛び出せ!おはなし給食その4 4冊目は「バムとケロのにちようび」。 犬のバムとかえるのケロのおはなしです。 雨の日、バムとケロは本を読んで過ごすことにしました。 部屋をそうじして、おやつのドーナツを山盛り作って、 本を探しに屋根裏部屋へ行きます。 ところが屋根裏部屋はねずみや虫がうじゃうじゃ! バムとケロの日曜日はどうなってしまうのでしょうか? 今日のドーナツは、バムケロシリーズのレシピ集 「バムとケロのおいしい絵本」から、 レシピをもらって再現しました。 平成30年 12月 11日(火)・菜飯 ・鮭の香り焼き ・カリカリごぼうとじゃこの和えもの ・ふろふき大根 ・みかん ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鮭(北海道) じゃこ(広島) みかん〈温州みかん〉(長崎) もやし(栃木) きゅうり(宮崎) ごぼう(青森) ゆず(高知) 大根(目黒区八雲) 鶏肉(鹿児島) ひじき(長崎) 切干大根(宮崎) ☆目黒の大根の日! 目黒にも畑があります。 八雲に住む、栗山農園の栗山貴美子さんが栽培した 大根を無料で提供していただきました。 この事業は今年で7年目になります。 今日は80kgの大根が届き、 大根の葉はご飯に混ぜて菜飯にし、 根っこはふろふき大根にしました。 生産者の栗山さんからは、 「今年もおいしい大根ができました。 残さず食べてください」 とメッセージをいただきました。 平成30年 12月 10日(月)・ごはん ★まいしゅう(しゅうまい) ・ナムル ・トック入り中華スープ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) もやし(栃木) にら(千葉) にんにく(青森) 白菜(茨城) 小松菜(埼玉) 長ねぎ(千葉) 大豆(北海道) ☆飛び出せ!おはなし給食その3 3冊目は「へんしんレストラン」です。 あるレストランのメニューには、不思議な料理ばかりが のっています。注文をうけた店員が料理の名前を 繰り返すと、お客さんが笑顔になる料理にへんしん! その中で、給食では「まいしゅう」が登場です。 「まいしゅう」と何度も唱えてみると 聞こえてくるのは…?? この本はシリーズになっているので、 他のお話もぜひ読んでみてください♪ しゅうまいを作るのは給食室初挑戦でした! 皮のサイズや肉だねの大きさなど 調理員といろいろ相談しながら作りました。 平成30年 12月 7日(金)・ごはん ・ひじきとじゃこのふりかけ ・擬製豆腐あんかけ ・高野和え ・お事汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(鹿児島) じゃこ(広島) たまご(青森) こんにゃく(群馬) ひじき(長崎) 小豆(北海道) たまねぎ(北海道) 小松菜(東京) もやし(栃木) にんじん(千葉) ごぼう(青森) 大根(神奈川) さといも(愛媛) ☆明日は「事の日」です。 12月8日と2月8日を合わせて「事八日」 と呼びます。それぞれの日が「事始め」と 「事納め」になっていて12月8日には、 農業の1年間の締めくくりをし、新年を迎える 準備を始めます。また、2月8日にはお正月行事を終え、 農業の準備に取り掛かります。この日は、 土からとれたものを使って作る「お事汁」という お味噌汁を食べます。小豆が入っているのが特徴です。 卵焼きのカットは調理員さんの技術が光ります! 定規がなくても均等にまっすぐきれいにカットできます。 平成30年 12月 6日(木)・鮭とほうれんそうのスパゲティー ・コールスローサラダ ・さつまいもとりんごの重ね煮 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) ほうれんそう(埼玉) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) セロリ(愛知) さつまいも(千葉) マッシュルーム(岡山) コーン(北海道) 鮭(北海道) りんご〈サンふじ〉(長野) ☆冬の食材盛りだくさん! 今日の献立は冬においしい食材がたくさん 使われています。ほうれんそうは冬の寒さにより 甘みが増し、栄養価もぐんと高まります。 さつまいもやりんごは秋から収穫しますが 「追熟」といって収穫した後の環境を整え より甘く、よりおいしくなるよう保存します。 そのため冬においしい食材の仲間にも入っています。 また、今日のスパゲティーはいつもの麺と 少し違います! フェットチーネといい、平たく薄い麺です。 1本1本が太いため、こってりしたソースとの 相性が良いです。 イタリアのローマではクリーム系のソースと合わせることが 多いそうです。 また、重ね煮はふだんご飯を炊く炊飯釜で 作っています。 平成30年 12月 5日(水)・ごはん ★いわしの蒲焼き ・土佐漬け ・のっぺい汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鶏肉(鹿児島) しょうが(高知) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) にんじん(千葉) レモン(広島) 大根(神奈川) ごぼう(青森) さといも(千葉) 長ねぎ(千葉) 鰹節(鹿児島) いわし(銚子) こんにゃく(群馬) ☆飛び出せ!おはなし給食その2 二冊目は「いわしくん」です。 日本の海で生まれ、捕獲され、お店に並び、 買われて、食べられて…いわしくんに起こるできごとが 1ページずつシンプルに描かれています。 最後は生き物の悲しさ、素晴らしさが伝わってきて ほろりとする一冊です。 絵本では焼いたいわしが登場しましたが 今日の給食では油で揚げて甘辛いタレを絡めた 蒲焼きにしました。 平成30年 12月 4日(火)★カレーライス ・海藻サラダ ・野菜チップス ・牛乳 ☆食材の産地紹介 にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) きゅうり(宮崎) もやし(栃木) 長ねぎ(千葉) ごぼう(青森) かぼちゃ(鹿児島) じゃがいも(北海道) さつまいも(千葉) 豚肉(鹿児島) じゃこ(広島) わかめ(北海道) コーン(北海道) 大豆(北海道) ☆飛び出せ!おはなし給食その1 今月は大岡山小の読書週間に合わせ、 絵本に登場する料理を給食で紹介していきます。 一冊目は「ぼくんちカレーライス」です。 『きょう ぼくんち カレーライス。』 それを聞いた人はみーんな、 「なんだかカレーライスが食べたくなっちゃう」気分が 伝染していきます。いい匂いが絵本から漂ってきそうで、 読むと「カレーが食べたい!」という気持ちになります♪ |
|