平成27年 12月 17日(木)・ごはん ・鱈の酢豚風 ・なめらか団子汁 ・みかん ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鱈(ロシア) 河内みかん(熊本) 鶏肉(宮崎) しょうが(熊本) じゃがいも(長崎) たけのこ(徳島) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) キャベツ(愛知) 大根(千葉) ねぎ(埼玉) ☆鱈の酢豚風 鱈は冬を代表する魚です。 魚偏に雪と書くのは、身が雪のように白いことや 雪が降るころに脂がのっておいしくなるといった理由が あります。 今日の給食では衣をつけて揚げ、甘酢あんをからめました。 ごはんが進む一品です。 平成27年 12月 16日(水)・鮭とほうれん草のスパゲティ ・ポテトのフレンチサラダ ・オレンジ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 にんにく(青森) しょうが(熊本) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) ほうれんそう(群馬) じゃがいも(長崎) きゅうり(宮崎) コーン(北海道) 鮭(北海道) ゆめオレンジ(愛媛) ☆鮭とほうれんそうのスパゲティ ほうれん草は今まさに旬の野菜です。 1年中スーパーに並んでいますが、冬のほうれんそうは 夏に比べて栄養価が3倍も高く、甘いです! 根っこが赤く、みずみずしいものを選ぶと甘みが強く おいしいです。 平成27年 12月 15日(火)・かてめし ・かりかりごぼうとじゃこの和え物 ・鶏肉の照り焼き ・豚汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 じゃこ(広島) こんにゃく(群馬) 切り干し大根(宮崎) ひじき(長崎) 鶏肉(宮崎) 豚肉(熊本) にんにく(青森) しょうが(熊本) にんじん(千葉) ごぼう(青森) たけのこ(徳島) いんげん(沖縄) 大根(千葉) もやし(栃木) じゃがいも(長崎) きゅうり(宮崎) 長ねぎ(青森) <バイキング給食> いか(ペルー) 鮭(チリ) たまご(青森) りんご(青森) みかん(愛媛) サニーレタス(愛知) ミニトマト(熊本) ☆バイキング給食 今年度2回目のバイキング給食がありました。 今日は5年2組でした。 ☆かてめし かてめしは埼玉県の郷土料理で混ぜご飯の一種です。 季節や地域により具材がかわります。 「かて」とは混ぜるという意味で、お米が貴重だった時代に お米に様々なものを混ぜて炊いたのがはじまりです。 今日のかてめしにはもち米を混ぜてもっちりとさせました! 平成27年 12月 12日(土)・ツナフランス ・きなこ揚げパン ・ひよこまめのスープ ・ミモザサラダ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 ひよこまめ(アメリカ) コーン(北海道) たまご(青森) たまねぎ(北海道) パセリ(香川) きゅうり(宮崎) きゃべつ(愛知) にんじん(千葉) 鶏肉(宮崎) ☆揚げパン 揚げパンは昭和27年に大田区のとある小学校の調理師さんの 思いつきで生まれました。かたくなってしまったパンを どうしたらおいしく食べられるか悩み、 油で揚げて砂糖をまぶしたのがはじまりです。 昭和27年といえば戦後間もないころで 様々なものが不足していました。おいしいものが少なかった当時、 甘い揚げパンは衝撃的なおいしさだったそうです。 平成27年 12月 11日(金)・五目チャーハン ・春巻 ・ワカメスープ ・ナムル ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(熊本) ひき肉(熊本) 鶏肉(宮崎) たまご(青森) はるさめ(タイ) にんじん(千葉) 長ねぎ(新潟) たけのこ(福岡) パセリ(静岡) もやし(神奈川) にんにく(青森) しょうが(高知) 小松菜(東京) えび(タイ) ワカメ(北海道) ☆春巻 春巻は中華料理・点心の1つで、立春のころ 新芽が出た野菜を愚にして作られたので春巻きといいます。 中国では、新芽に生命力が宿っているといわれ、それを具にした 春巻はとても縁起のよい食べ物とされています。 ちなみにアメリカでは「スプリングロール」として 親しまれていて、油で揚げない生春巻は涼しげで冷やして食べても おいしいことから「サマーロール」とよばれるそうです。 平成27年 12月 10日(木)・ごはん ・ひじきとじゃこのふりかけ ・千草焼き ・こんにゃくとごぼうのピリ辛煮 ・田舎汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(鹿児島) ひき肉(鹿児島) ひじき(長崎) じゃこ(広島) たまご(青森) こんにゃく(群馬) にんじん(千葉) 長ねぎ(埼玉) ごぼう(青森) 大根(神奈川) じゃがいも(北海道) 小松菜(東京) <バイキング給食> 鶏肉(鹿児島) たまねぎ(北海道) キャベツ(神奈川) もやし(神奈川) にんにく(青森) しょうが(高知) きゅうり(埼玉) サニーレタス(兵庫) ミニトマト(愛知) ☆バイキング給食 今年度1回目のバイキング給食がありました。 今年度は5.6年生が対象となっています。 トップバッターは5年3組でした。 ☆ごぼうとこんにゃくのピリ辛煮 ごぼうの今が旬です。日本では様々な料理において おなじみのごぼうですが、実はごぼうを食用としているのは 日本や韓国などごく一部の国だけです。 しかし最近になり、独特の香りや歯ごたえがフランス料理などにも 活かされ始めたそうです。 今日はこんにゃく、ごぼう、ひじき、じゃこと噛みごたえのある カミカミメニューです。 平成27年 12月 9日(水)・うま煮丼 ・野菜の豆乳味噌汁 ・さつまいもとりんごの重ね煮 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(鹿児島) さつまいも(八王子市) サンふじ(青森) こんにゃく(群馬) たけのこ(福岡) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) 小松菜(東京) 大根(神奈川) キャベツ(愛知) レモン(佐賀) じゃがいも(北海道) ☆すがたをかえる大豆 今日の献立に使われている豆乳と高野豆腐は、 どちらも大豆から作られます。大豆のしぼり汁を豆乳といい、 これを固めると豆腐になります。そして、豆腐を冷凍し乾燥すると 高野豆腐になります。 平成27年 12月 8日(火)・シナモンロールパン ・ジャーマンポテト ・ポークビーンズ ・みかん ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(鹿児島) 白いんげんまめ(北海道) たまご(青森) コーン(北海道) みかん(愛媛) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) パセリ(静岡) ☆シナモンロールパン シナモンは古くからあるスパイスです。 シナモンには抗菌作用といって菌と戦う力があり、 のどの痛みなど風邪に効くという言い伝えがあります。 そして、体を温める効果もあるので昔から 漢方薬としても親しまれています。 今日のパンは給食室手作りのパンです。 朝早くから心を込めてこね、焼き上げました。 平成27年 12月 7日(月)・ごはん ・鯖の味噌煮 ・5色和え ・のっぺい汁 ・りんご ・牛乳 ☆食材の産地紹介 しょうが(高知) 小松菜(東京) にんじん(千葉) もやし(神奈川) ごぼう(青森) 大根(神奈川) さといも(愛媛) 長ねぎ(埼玉) 鶏肉(鹿児島) 鯖(長崎) コーン(北海道) こんにゃく(群馬) サン王林(青森) ☆鯖の味噌煮 「サバを読む」という言葉があります。 これは、「ものを数えるときに自分の都合のいいように 数をごまかすこと」という意味です。鯖はとても腐りやすく 大急ぎで売らなければならないため、きちんと数えず ごまかしていたことからこの言葉が生まれたといわれています。 平成27年 12月 4日(金)・大豆入りコロッケパン ・海藻サラダ ・ジュリエンヌスープ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 ひき肉(鹿児島) コーン(北海道) たまご(青森) にんじん(千葉) もやし(神奈川) きゅうり(埼玉) じゃがいも(北海道) ながねぎ(埼玉) キャベツ(神奈川) パセリ(静岡) 大豆(北海道) とさかのり(熊本) わかめ(北海道) ☆ジュリエンヌスープ ジュリエンヌとはフランス語で「千切り」 という意味です。ジーン・ジュリアンという料理人の 名前に因み、名づけられたそうです。 今日はキャベツ、にんじん、たまねぎを千切りにして 具だくさんに仕上げました。 平成27年 12月 3日(木)・ごはん ・のりとあさりの佃煮 ・高野豆腐のはさみ揚げ ・茎ワカメのきんぴら ・道産子汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 ひき肉(鹿児島) あさり(熊本) こんにゃく(群馬) コーン(北海道) 鮭(北海道) 茎ワカメ(鳴門) にんじん(千葉) ごぼう(青森) もやし(神奈川) じゃがいも(北海道) ながねぎ(埼玉) しょうが(高知) ☆道産子汁 北海道の郷土料理です。「道産子」とは 「北海道うまれのもの」という意味があります。 今日は北海道産のじゃがいも、とうもろこし、鮭を 使用しています。最後にバターを加えるのが特徴です。 平成27年 12月 2日(水)・菜飯 ・ふろふき大根 ・つくね ・おかか和え ・りんご ・牛乳 ☆食材の産地紹介 サンふじ(青森) たまご(青森) 鶏肉(鹿児島) たまねぎ(北海道) ごぼう(青森) しょうが(高知) ゆず(高知) にんじん(千葉) キャベツ(神奈川) 小松菜(埼玉) 糸削り(鹿児島) 大豆(北海道) だいこん(目黒) ☆大根無償提供 今年もまた、目黒区八雲の栗山農園さんから 大根を無償提供していただきました! 今日は52kgの大根をいただき、 葉は菜飯に、茎と根はふろふき大根にしました。 「大根あまい!!」と子どもたちは大喜びでした。 平成27年 12月 1日(火)・けんちんあしたばうどん ・とびうおのメンチカツ ・糸寒天とめかぶのサラダ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 にんじん(千葉) ごぼう(青森) 大根(神奈川) 里芋(愛媛) 小松菜(埼玉) 長ねぎ(新潟) にんにく(青森) きゅうり(埼玉) もやし(神奈川) たまねぎ(北海道) 鶏肉(鹿児島) こんにゃく(群馬) とびうお(八丈島) たまご(青森) ひじき(長崎) あしたばうどん(八丈島) 糸寒天(伊豆諸島) ☆八丈島特集献立 11月20日に5年生社会科とタイアップし 八丈島からのゲストティーチャーをお招きしました。 その日と関連付けて、今日は八丈島特集の献立にしました。 メンチカツのとびうお、けんちんうどんのあしたばうどん、 サラダの糸寒天です。 子どもたちに大好評で残食もほとんどありませんでした。 平成27年 11月 30日(月)・アップルジャムサンド ・ピザトースト ・パインサラダ ・ひよこまめのスープ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 ひよこまめ(アメリカ) ジョナゴールド(青森) コーン(北海道) 鶏肉(宮崎) レモン(大分) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) ピーマン(千葉) キャベツ(千葉) きゅうり(宮崎) にんじん(埼玉) パセリ(香川) ☆ピザトースト マルゲリータピザは、トマトの赤、バジルの緑、 チーズの白でイタリア国旗を表現しています。 当時のイタリア王妃の好物であったことから 彼女の名前が付き「マルゲリータ」となりました。 給食ではバジルの代わりにピーマンで緑を表現しています。 ちなみに、日本にピザが伝わったとき、 「西洋のお好み焼き」と説明されたそうです。 平成27年 11月 27日(金)・わかめごはん ・肉じゃが ・ごま和え ・柿 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(熊本) たまねぎ(北海道) 人参(千葉) じゃがいも(北海道) いんげん(千葉) ほうれん草(埼玉) キャベツ(愛知) 冨有柿(和歌山) ☆新米 今日から新米になりました! 目黒区では北海道産ななつぼしを使用しています。 お米一粒一粒に作っている人の心がつまっています。 勤労感謝の日とリンクさせ、 米飯の日に1年生4クラスを順にまわり、 「ピカピカ食器にしよう!」といった内容で お話ししてきました。 これまでご飯粒がたくさん付いて返却されていた食器が 今では毎回どのクラスもピカピカです! 平成27年 11月 26日(木)・チキンカレーライス ・野菜ピクルス ・フルーツヨーグルト ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鶏肉(宮崎) にんにく(青森) しょうが(熊本) たまねぎ(北海道) にんじん(埼玉) じゃがいも(北海道) きゅうり(宮崎) カリフラワー(東京) ☆野菜ピクルス ピクルスは欧米風の漬物のことです。 日本の漬物よりも酸味が強いのが特徴で、 これは欧米では昔からチーズや肉、油っこい料理が 好まれていたためです。 酸味のきいたピクルスで口の中をさっぱりとさせます。 平成27年 11月 25日(水)・ごもくうどん ・あさりのカリッとサラダ ・★米粉のアップルケーキ ・★米粉のブラウニー ・牛乳 ☆食材の産地紹介 にんじん(埼玉) たけのこ(徳島) たまねぎ(北海道) ねぎ(青森) 小松菜(千葉) キャベツ(愛知) しょうが(熊本) きゅうり(群馬) もやし(栃木) 鶏肉(宮崎) あさり(熊本) とさかのり(熊本) りんご(青森) うずら卵(愛知) ★セレクト給食 今年度1回目のセレクト給食です。 今回は米粉のデザート2種類から選びました。 アップル6割、ブラウニー4割と、アップルの方が やや人気が高かったです。 今回は、2種類とも目黒区学校給食研究部門で研究している アレルゲンフリーのレシピを使いました。 平成27年 11月 24日(火)・ごはん ・鰹のごま味噌揚げ ・五色なます ・けんちん汁 ・みかん ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鶏肉(宮崎) しょうが(熊本) 大根(千葉) にんじん(千葉) きゅうり(群馬) ごぼう(青森) たまねぎ(北海道) さといも(埼玉) ねぎ(青森) 鰹(太平洋) こんにゃく(群馬) 早生みかん(愛媛) ☆11月24日 和食の日 平成25年に和食が無形文化遺産に登録されたことを受け、 今日は「いい日本食」のごろ合わせから「和食の日」 と制定されています。 私たち日本人の伝統的な食文化をしっかり大切に 引き継いでいきたいですね。 平成27年 11月 20日(金)・こぎつねおこわ ・だいこんとひじきのサラダ ・えびだんごのスープ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 にんじん(千葉) ごぼう(栃木) いんげん(千葉) 大根(千葉) もやし(栃木) きゅうり(群馬) しょうが(熊本) ねぎ(青森) 小松菜(群馬) 鶏肉(宮崎) 切り干し大根(宮崎) ひじき(長崎) 大豆(北海道) えび(マレーシア) たまご(青森) ☆こぎつねおこわ 昔話などできつねの好物は油揚げであると 書かれていることや色が似ていることから 油揚げを使った料理に「きつね」という愛称をつける ようになったそうです。 ちなみにきつねは本当は肉食動物です。 ☆浜のかあさんと語ろう 5年生社会科の一環で八丈島から水産業に 携わる方々をお招きしました。 八丈島の水産業についてお話していただき、 魚のさばき方の実演や、八丈島産のとびうおなどの試食をし 給食時間には楽しく会食しました。 平成27年 11月 19日(木)・ごはん ・鯵の南蛮漬け ・五目きんぴら ・小松菜の味噌汁 ・りんご ・牛乳 ☆食材の産地紹介 しょうが(熊本) ねぎ(青森) にんじん(埼玉) ごぼう(栃木) いんげん(千葉) 小松菜(千葉) れんこん(佐賀) 鯵(鹿児島) こんにゃく(群馬) ジョナゴールド(青森) ☆鯵の南蛮漬け 南蛮漬けとは、魚などを揚げてネギなどと一緒に 酢漬けにした料理です。 「南蛮」とはポルトガルやスペインなどの国を示します。 もともと日本には魚を揚げる調理法がなく、 ポルトガルなどから伝わってきたので 「南蛮漬け」という名前になったそうです。 |
|