1月26日(金)1年生三味線の授業
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
校長室より
日本古来の楽器である三味線の特徴を知り、その楽器にふさわしい音色や演奏を工夫して表現をする、ことをねらいとして授業が進められています
3組の授業を見に行きました
三味線は、ギターなどの弦楽器と同様、左手で糸を押さえることによって様々な高音を得ることができます。この押さえるときの正しい位置を「勘所」といいます
この勘所をしっかり覚えながら、授業の課題曲「こきりこ」が弾けるよう練習をしていました