学校日記

1年人権教室、お茶の会

公開日
2016/12/15
更新日
2016/12/15

校長室より

人権擁護委員の岩崎保先生をお招きして、「人権について」「いじめ防止」について学びました。「人権って何?」「いじめはなぜいけないの?」という質問に、たくさん手があがり、自分なりに考えた意見を発表していました。

同時に、色々な事例を教えていただき、意外と気づいていなかった、仲間はずれや無視、悪口の怖さを知ったのではないでしょうか。人権やいじめについて、大人も子供も敏感になりました。みんなが幸せに生きるため、みんなが幸せに学校生活を送るため、差別やいじめを絶対許さない学校にしたいものです。

放課後には、茶道部からお茶席へのご招待がありました。落ち着いた雰囲気の中で、結構なお点前を頂戴しました。和の文化、豊かな時間を大事にできて何よりです。本格的なお茶室がない中で、水曜だけ教室を和室に変え、工夫して活動しています。図書ボランティアさんも、喜んで参加して下さいました。