学校日記

セーフティー教室アンケート(11月16日)

公開日
2015/11/16
更新日
2015/11/16

校長室より

朝学活では、先週金曜日実施した「スマホ・携帯のルールとマナー」についてのアンケートを取りました。講習会の内容にあった、ライン上の「なりすまし」や「はずし」など、大人が分からないような世界があり、問題も起こっているようです。簡単にメールアドレスを教えてしまう無防備さも心配です。犯罪防止の意味でもタイムリーで大事な学習でした。

1年生は、毎年技術の授業で、情報モラルを学習します。今年の1年生も先日学習したばかりです。同じような内容もありましたが、警察の方からは、「何回も、何回も呼びかけていかないと、子ども達は意外と危険意識が低い。危ない」と話しておられました。ですから、「保護者の方に、強く訴えかけたかったけれど、参加が少なくて」と、残念がっておられました。

1年生のアンケートでは、SNSもっている生徒は大半ですが、フィルタリングサービスなどあまりないようです。親子での話し合いもあまりなされていないようです。ご家庭で、是非とも我が家のルールを考えていただければと思います。