学校日記

小中交流会(7月6日)

公開日
2015/07/07
更新日
2015/07/07

校長室より

大鳥中校区第1回の小中交流会でした。4校の小学校6年生約200名が来校してくれました。これまでの小中交流会は、授業見学と部活動体験でしたが、人数が増えたのでぞろぞろと見学するだけでは物足りないのではないかと、今年は授業体験を試みてみました。9教科店開きしたところ、竹細工の美術を筆頭に実技教科が人気でしたが、英語や数学にもたくさん集まってくれました。

●部活動体験は、あいにくの雨でしたので、屋内のみとなりました。体育館が、ダンス、バレー、バドミントン、バスケ、卓球、屋上プールが水泳、教室が吹奏楽、演劇、コンピューター、クラフト、茶道、英語、美術でした。テニス、野球、サッカー、陸上については、事前に撮影しておいたビデオでご紹介しました。

●生徒会中心の大鳥中紹介では、じょうずに大鳥中のPRができていて、「来年、大鳥中を選んで下さいね」という気持ちが見え隠れし、ほほえましかったです。生徒作成のパワーポイントや大鳥中クイズが登場しました。○×クイズでは、「四中跡地を大鳥中部活動が使えるかどうか」という出題があり、答えの○は小学生全員が正解でした。

●小学校の先生方からは、中学校の生徒が全面に出て活躍する姿が素晴らしかったということでした。授業中、中学生が小学生に教えるチューターの役割も評判でした。電子黒板活用のようすも研修になったようです。

●中学校の生徒たちは、懐かしい小学校の校長先生や先生方に自分の成長した姿を報告していました。後輩達に会えるのも嬉しかったようで、お迎えから見送りまで一生懸命、お世話していました。

●これからも、小中の連携を強め、9年間の連続を大事にしていきたいと思います。