十一中日記

9月12日(月)の給食と食材産地

公開日
2016/10/17
更新日
2016/10/17

本日の給食

・昆布入りご飯 
・けんちん汁
・さばのごま味噌焼き
・もやしのごま醤油
・牛乳

《当日のおたより》
 「けんちん汁」の名前の由来は、中国から伝わった巻繊(ケンチャン)という料理が汁物にアレンジされたという説と、鎌倉の建長寺(けんちょうじ)で作られた「建長汁(けんちょうじる)」がなまって「けんちん汁」になったという、2つの説があります。具だくさんで、油で炒めて調理するところが特徴です。

【当日の使用食材】
にんじん:北海道
ごぼう:群馬県
大根:青森県
じゃがいも:北海道
長葱:秋田県
小松菜:埼玉県
しょうが:高知県
もやし:神奈川県
さば:ノルウェー
鶏もも肉:宮崎県

※パソコンの不具合により公開が遅くなりました。大変申し訳ありませんでした。