十一中日記

9月25日(火)の給食と食材産地

公開日
2012/09/25
更新日
2012/09/25

本日の給食

・じゃこの和風トースト
・飛鳥(あすか)チャウダー
・果物(梨)
・コーヒー牛乳


《本日のおたより》
 今日の主菜は「飛鳥チャウダー」。飛鳥時代、渡来人が冬の寒さをしのぐために、鶏肉や野菜を牛乳で煮込んで作ったとされる「飛鳥鍋」という料理に、ホワイトルーを加えて洋風にアレンジしたのが飛鳥チャウダーです。もとは鍋料理なので、豆腐や油揚げなど和風の食材が入っています。だしも鰹節でとりました。

《栄養士のつぶやき》
 今日の料理は、どちらも洋風と和風を組み合わせたメニューでした。
 「じゃこの和風トースト」は、マヨネーズとすりごまを混ぜたものをパンに塗り、ちりめんじゃこ・チーズ・万能ねぎを上から乗せて焼きました。じゃことチーズの塩けがほどよくおいしいです。
 「飛鳥チャウダー」も元々は和風の料理から生まれました。牛乳ベースに豆腐は意外な組み合わせですが、実はよく合います。夏の暑さが落ち着き外も少しひんやりしてきたので、温かいチャウダーはちょうどよかったです。


【本日の使用食材】
万能ねぎ:福岡県
玉葱:北海道
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
冷凍グリンピース:ニュージーランド
20世紀梨:長野県
焼き豆腐、油揚げ(大豆):アメリカ、佐賀県
ちりめんじゃこ:鹿児島県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
鶏もも肉:宮崎県