十一中日記

9月1日(火)

公開日
2015/09/01
更新日
2015/09/01

学校日記

 大正12年9月1日、関東を中心とした大規模な地震が起こった日です。その大惨事を忘れないため、また台風の被害の多い時期であることから、1960(昭和35)年に国土庁(国土交通省)が制定しました。
 関東大震災のいたましい犠牲者の方々を弔い、これを教訓として防災意識を高めることを目的に、毎年各地で防災訓練などが実施されてます。本校では、8月の最終土曜日の午後毎年防災訓練(避難所運営訓練)を行っています。1年次は『救急救命』、2年次は『消火訓練』、3年次は『倒壊家屋からの救出訓練』を行い、3年間で避難所運営に関われる人間を育てます。