九中日記

家庭学習 計画表

公開日
2020/05/11
更新日
2020/05/11

今日のできごと

 これまでの「学習実践記録」「生活の記録」に代えて、一週間の「計画表」を渡すようにしました。画像ではわかりにくいですが、日毎に、起床・就寝の時刻、検温の結果を記録し、学校の日課表(時間割)にあわせて、自分で時間割を組み立てて、実行するようになっています。各学級の時間割表を配りましたので、参考にしてみてください。
 自己評価もレーダーチャート式にしました。計画を立てて、実行し、反省を次に生かしていく、いわゆるPDCAサイクルですね。この機会に自己管理能力を養いましょう。
 それから、学校のリズムばかりに注目したものですから、土曜・日曜日の体温など「健康の記録欄」を落としてしまいました。体温を測らなくてよいということではありませんから、とりあえず「今週の振り返り」欄などに記録をつけておいてください。来週は改良版を配布します。
 学校では、接触機会低減のための出勤抑制に協力しながら、分からないことや心配なことなどがあれば対応できるように、交代で先生方に出勤してもらっています。必要があれば連絡してください。