九中日記

ちょっとだけ、予習

公開日
2020/05/07
更新日
2020/05/07

今日のできごと

 5月6日までが期限だった緊急事態宣言が5月末日まで延期されると発表されました。学校の臨時休業も延長の見込みです。緊急事態宣言の下、大型連休の過ごし方も例年とは大きく変化しました。社会のあり方も変わらざるを得ない状況です。
 画像は授業で取り組む予定の課題です。先生方が学校再開に備えて臨時休業期間中に準備している教材の一つです。少しだけ、授業を先取りしてみましょう。
 ところで、変わっていく、変えていくことが求められるとき、「どのようになったらよいか」を考えなくてはなりませんね。
 ユニークな発想を期待してます。(結果だけでなく、その過程もしっかり記録するとなおよい。)

課題 「クリエイティブの練習帳」から「予想できない大変身」
 アゲハチョウの幼虫は、蛹になった後、羽化して美しい羽を持った成虫の姿に劇的(幼虫や蛹の姿からは、思いもよらないような姿)に変化します。そこで、架空の虫「ヨロコビ」の幼虫が蛹を経て、羽化するとどのような姿になるか、自分なりに想像して、描いてみましょう。