待ってろよ、 生徒たち!
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
今日のできごと
東京都に緊急事態宣言が発令されてから三週間あまりがたちました。新たな感染者数の推移は一進一退の状況で予断を許しません。このような状況下において、安倍首相は、「七日から、かつての日常に戻ることは困難だ。」と述べ、宣言解除が一ヶ月程度、先延ばしされることが見込まれます。
学校では、15時30分までを自宅学習の時間と設定して自学自習を推奨しており、時間を見計らって(特に午前中に)自宅等に電話連絡をしています。この時期になってきて、「家庭学習の課題は全て完了した」という生徒が各学級数名程度見られるようになってきました。残り一つという生徒も同じぐらいいます。しかし、どのような理由からかは分かりませんが、電話をしても応答のない生徒が若干名います。時刻を変えて繰り返し連絡を取るようにはしていますが、少し心配です。
3月の首相の臨時休業要請から始まった現在の状況は、期間の長期化に比例して、影響が拡大しています。大型連休明けには、臨時休業終了を想定して学校で行うべき学習を補う家庭学習を課してきましたが、次の一月に備えるためには、質量とも不十分な状況です。
画像は、「もう宿題は終わったよ!」という皆さんとそうでない皆さんにも、新たに配る副教材の数々です。本来なら授業等で扱うべきところですが、そうも言ってられなくなりました。連休明けの家庭学習を見越して、今後なるべく早い時期に渡す予定で準備を進めています。
生徒の皆さん!楽しみにして(?)待っていてください。
(画像は1年生の分。これ以外にもあり一度の配布では無理かも…。)