九中日記

大掃除

公開日
2019/12/25
更新日
2019/12/25

今日のできごと

 今朝の教室の様子です。
 昨日は普段使っている教室などを大掃除しました。大掃除は、新年にあたり歳神様を迎えるため、家の内外を清めるという平安時代宮中での「煤払い」に起源があるそうです。学校でも新年を迎えるにあたって、一年間の汚れを落とし、場を清めることで、清々しい気分で新たな年を迎える環境を整える=心構えをつくるということです。今朝はどの教室の床もピカピカでした。早く登校して、みんなの机や椅子を教室に入れてくれた人もいました。
 よく言われることですが、「一年の計は…、」一年間を振り返り、新たな年を想う。「こうしたい」「こうなりたい」を具体的に持ちたいものです。
 では、生徒と学校にとって来年も良い年であるように頑張ります。一年間お世話になりました。皆様も良いお年をお迎えください。