九中日記

歌のもつ風景

公開日
2019/10/11
更新日
2019/10/11

今日のできごと

 「歌を歌うときに歌を作った人の気持ちや歌詞の意味、歌のつくり出す情景なども考えながら歌えるといいですね。そこに君たちの合唱コンクールにかける思いが加われば、聴く人に大きな感動をもたらすでしょう。」(7日朝礼)

 音楽室に歴代生徒の課題曲のイメージ画が掲示されています。
「時の旅人」言葉を大切に歌いたい。最後のハーモニーが美しく合うように頑張りたい。
「あなたへ」大半の人が「友情」を想像するところだと想いますが、あえて「愛情」をメインに表現しました。二人で一つ、そんなイメージで描きました。
「虹」明日=夕焼け、不安げ=少しピンクという空を描きました。そして今までの思い出(部活、体育祭、修学旅行など)を描き、それ以外にも様々な歌詞を絵で表現しました。
 それぞれの歌のイメージ画に添えられた言葉です。絵と歌の組み合わせは想像つきますか?

今年の各学年の課題曲は、1年「マイ・バラード」2年「時の旅人」3年「あなたへ」です。