第九中の生徒会役員会は、
- 公開日
- 2019/09/03
- 更新日
- 2019/09/03
コラム
5名の役員から組織されています。クリーンディをはじめとしたボランティア活動や生徒朝礼など、生徒たちの主体的・自主的な生徒会活動の企画・立案を担っています。今は、区連体に向けての練習に目がいきがちですが、平行して役員の改選が行われます。若者の政治離れや無関心が指摘され、生徒会活動など生徒の自治的な活動の停滞も懸念されるところです。
幸い本校では、そのような危惧とは無縁のようで、1年生には3名、2年生には6名程度の立候補予定者があるようです。「心配ご無用」というわけです。信任投票ということも少なくない中、選挙が行われることは、一人一人の生徒が集団の運営に自発的かつ積極的に、主体的な参画をするきっかけとなり大変望ましいことだと思います。定数以上の立候補があるということは落選ということもあり得るわけで、そうしたある意味リスクを承知で挑戦しようとする生徒の意欲は大変頼もしく感じます。
学級や学校は、生徒にとって最も身近な社会です。学級や学校生活の中で行われるさまざまな活動や経験を通して、人間関係の築き方、集団を発展させること、集団におけるよりよい自分を追求することなどを実践的に学んで欲しいと思います。Kata