九中日記

理科講演会『セレンディピティ』

公開日
2018/11/26
更新日
2018/11/26

今日のできごと

 1年生は、22日(木)に、2000年にノーベル賞を受賞された筑波大学名誉教授、白川英樹さんの講演をパーシモンホールで聞きました。
 自然の中での思いがけないものを偶然に発見することの素晴らしさと重要さについてのお話でした。
 「セレンディピティー」とは、何かを探している時に、探しているものとは別の価値あるものを見付ける能力・才能を指す言葉です。そうした体験は誰にでも起きそうで起きないものですよね。でも、生きていく中でもしかしたらもう出会っているのかもしれません。
 お礼の言葉は9中の金箱くんと小林さんでした。立派でした(11/26)