九中日記

ノーベル賞!

公開日
2016/10/05
更新日
2016/10/05

今日のできごと

 またまた日本人がノーベル賞を受賞しました。しかも目黒区内にある東京工業大学の栄誉教授の大隅さんです。大岡山はすぐそこですよね。「オートファジー」の解明、う〜ん、私には難しすぎますが、ヒトの体にとってはものすごく役に立つ研究成果だそうです。
 さて、今月は「体力つくり強調月間」でもあります。10月10日は体育の日ですが、その日は目黒区の小中学校にとっては、前期と後期の節目の3連休最終日という印象のほうが強いかもしれませんね。体育の授業以外では、運動系の部活動や地域のクラブに入っていない中学生はなかなか体を動かす機会や場所がないかもしれませんね。体重や脂肪量は気にかけますが、「体力」についてはなかなか大人は測ることもありません。脳や体が最も育つ中学生のうちに自分を鍛えてほしいですね。
 今日は、火災想定の避難訓練を行いました。避難状況や集合時の待機状況は点数で表すなら98点くらいでした。ごくごく、本当にごく一部が惜しかった、まわりのみんなは本当によくやっていました!(10/5)