ペルセウス座流星群
- 公開日
- 2016/08/12
- 更新日
- 2016/08/12
今日のできごと
リオ五輪、卓球男子シングルス、水谷選手が銅メダルを獲得、日本卓球界初ということです。また、体操では個人総合で内村選手が奇跡的な大逆転により金メダルを獲得、日本選手はすごい活躍ぶりですね。オリンピックに出場するだけでもすごいことなのに。
国内では、甲子園で高校生が頑張っています。9中の校庭では、早朝からサッカー部、そして、ソフトテニス部、野球部が汗を流しています。校内では主事さんが、生徒のみんなに気持ち良く登校してもらうため、廊下にワックスがけをしています。ピカピカです!
さて、しぶんぎ座流星群、ふたご座流星群と並び3大流星群の一つにもなっているペルセウス座流星群は、7月後半から8月後半にかけて活発になります。そして、輻射点(ふくしゃてん)がペルセウス座の中にあり、母彗星(ぼすいせい)はスイフト・タットル彗星です。毎年8月12日〜13日頃に極大(きょくだい)となり、条件が良ければ1時間に100個の流星が見られたこともあるそうです。
今年は8月12日(本日)午後9時頃に極大となる予想です。極大の時刻にはまだ輻射点が昇ったばかりですが、12日深夜0時過ぎには月が沈むため、13日未明にかけては月明かりの影響がほとんど無く、観測には良い条件だそうです。さあ、見ることができるかな
(8/12)