九中日記

理科講演会に行ってきました。

公開日
2012/07/12
更新日
2012/07/12

今日のできごと

 今年で4回目になる目黒区の理科講演会に1年生が行ってきました。平成12年に導電性高分子の発見と開発の業績により、ノーベル化学賞を受賞された白川秀樹先生による、「自然に学ぶ楽しさ〜セレンディピティーと発明・発見〜」と題された講演でした。セレンディピティーとは、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能のことです。白川秀樹先生はまさにこのセレンディピティーによって導電性ポリマーを発見されたわけですが、「待ち構える心」・「待ち構えた知性」・「洞察力」をもって、たとえ予想外の結果であっても誤りや失敗としてほうり出さず、大自然から学ぶ楽しさを体験してほしいと語ってくださいました。貴重な時間を過ごすことができました。