【本日の給食】ビビンバ、豆腐とわかめのスープ、キョンダン(韓国白玉))(130716)
- 公開日
- 2013/07/18
- 更新日
- 2013/07/18
今日のできごと
『ビビンバ』は、お隣の韓国の料理です。「ビビム」が“混ぜる”「パプ」が“飯”の意味で、より原音に近いカタカナ表記だと『ビビンパプ』となり、韓国風混ぜご飯となります。これは子音で終わる発音法を持たない日本語においては、『ビビンバ』となるのです。
混ぜごはんとは言うものの、ごはんの上に、ナムルや肉・卵をトッピングして、匙(さじ)[スカラックと言います。]で、よく混ぜ合わせてから食べます。
暑い時に熱いものを食べると、身体を傷(いた)めません。
【学校栄養職員:武高子】
《本日の食材》
豚肉(宮崎県)生わかめ(鳴門産)
しょうが(高知県)にんじん(千葉県)にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)ほうれん草(北海道)もやし(神奈川県)