八中日記

今日の給食(1/30)

公開日
2025/01/30
更新日
2025/01/30

今日の給食

【今日の給食】
☆わかめごはん
☆くじらの竜田揚げ
☆こまつなサラダ
☆春雨スープ
☆牛乳

 全国学校給食週間の最終日は、「昔ながらの献立」として『くじらの竜田揚げ』を作りました。くじら肉は、戦後の食糧難の時代の貴重なたんぱく源でした。家庭の食卓にもよく登場し、学校給食でもよく使われていました。
 「かたい」「独特のにおいがある」と言われることもあるくじら肉ですが、八中の給食では数種類の野菜をすりおろし、調味料とともに漬け込んでいます。そのため、食感もかたくなく、くさみも感じない味になります。生徒、大人からもとても好評でした。
 くじらを揚げる時に片栗粉をつけてから揚げますが、今日はいつもの粉付け以上に大変でした。それでも調理員さんが丁寧に粉付けしてくれたので、サクッと美味しく揚がりました。
 校内ではこの一週間「くじら」についての掲示をしていました。納品業者の方からくじらの「ひげ」をいただき、一緒に掲示していました。生徒も興味津々に見て(触れて)くれていました。

【食材の産地】
にんにく    (青森)
しょうが    (高知)
玉葱      (北海道)
大根      (神奈川)
にんじん    (千葉)
キャベツ    (愛知)
こまつな    (埼玉)
白菜      (茨城)
長ねぎ     (茨城)
チンゲンサイ  (茨城)
くじら     (太平洋)