八中日記

今日の給食(2/2)

公開日
2021/02/02
更新日
2021/02/02

今日の給食

【今日の献立】
行事食♪節分
☆鰯のみそかば焼き丼
☆けんちん汁
☆抹茶大豆
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日、2月2日は節分なので、今日の給食では、節分の行事食を作りました。
節分は、暦の上で春の始まりとされている「立春」の前日です。つまり冬の終わりの日で、明日から新しい季節が始まる区切りの日となります。そのため、邪気や悪いものを落とし、新しい年に幸運を呼び込むための行事が行われてきました。
節分には、鬼が苦手だとされている「いわし」をひいらぎの枝に刺し、玄関先に飾る風習があります。また、豆まきをして鬼を追い払い、年の数だけ大豆を食べます。
今日の給食では、いわしはごはんとよく合うかば焼きに、大豆は抹茶風味のデザートにしました。残さず食べて、新しい季節を迎える準備をしましょう!


【食材の産地】
いわし(千葉)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
だいこん(千葉)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ(千葉)
こまつな(埼玉)
大豆(北海道)